Web制作の職種 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて
やりたいのはホントにこの仕事? 職種の定義 タイトル画像

この業界の就職・転職時によくあるのが、応募側と採用側で職種のとらえ方が違っていること。自分は制作のつもりで入社したのに、実際に担当を任されたのはクライアントとの交渉役の仕事だった! といった食い違いを防ぐため、 このコーナーでは、Web制作に関わる主な職種を紹介します。「ディレクターとプロデューサーの違いは?」「コーダーって何をする人?」などなど、数々の不明点も、これを読めば早わかり! 会社の規模や状況によって、職種とその仕事範囲も変わってくる場合も多いですが、ここでは一般的とされる定義をまとめてみました。



デザイナー
Webサイトコンテンツにおけるパーツのひとつひとつから、全体のビジュアルまで、その制作を一括して行います。クライアントからのリクエストを細かく受け止め、企画したプロジェクトのデザイン上のコンセプトを提案していきます。まさに、デザイナーがいなければ何も生まれない……必要不可欠な存在であるといえます。

おもな業務
・Webサイトコンテンツ素材制作
・ビジュアルデザイン制作
・Webサイトコンテンツ実装

必要とされるスキル
・デザインに関する知識
・Web標準言語(HTML、CSSなど)に関する基礎的知識
・Javascriptなど、スクリプト言語に関する基礎的知識



アートディレクター
Webサイトコンテンツのビジュアルデザインに関するディレクションを行います。クライアントからのリクエストをきっちりと消化して、デザイナーに細かいコンセプトの方向性などを指示する役割を担います。アートディレクターがうまくコンセプトを提示できないと、デザイナーは制作の方向性を見失うことになりますし、結果的にそれはクライアントのニーズにうまく答えられない結果を生むことに。そういった意味で、ある程度の経験とコミュニケーション能力も必要とされます。アートディレクターは、Webサイトデザインの“現場監督”的な職種だといえるでしょう。

おもな業務
・Webサイトコンテンツのビジュアルデザインに関するディレクション

必要とされるスキル
・デザインに関する高度な知識
・Web標準言語(HTML、CSSなど)に関する基礎的知識



クリエイティブディレクター
Web制作の現場を統括管理する進行役です。どんな仕事でも、クライアントがいる限り、納期は守らなければなりません。期間内にクライアントに満足してもらえる制作物を作り上げるために、チームのスケジュール管理をきっちりと行っていく……なにか滞っている案件があれば、すかさず解決の糸口を見つける。同時にクライアントの要求を的確に把握し、チームに伝えていく。クリエイティブディレクターは、いわば制作チームの“現場マネージャー”的存在です。

おもな業務
・企画立案、プレゼンテーション
・Webサイトコンテンツ制作・全行程の管理

必要とされるスキル
・Webサイトコンテンツ制作技術に関する全般的な知識
・Webサイトにおける表現手法や技術の最新トレンド



プランナー
Webサイトコンテンツ制作のプランニングを行います。Webサイトのサービス方針や仕掛けなどを具体的に提案していく立場となります。クライアントが予想もつかないような新鮮で魅力的なプランを提示することができるのが、優秀なプランナーだといえるでしょう。そのため、Webに関する技術や表現手法についての広範囲な知識を必要とし、業界の動向も把握しておく必要があります。プランナーが職種として独立しているケースはまだまだ少なく、ディレクターが兼任することも多いのが現状です。

おもな業務
・企画立案、プレゼンテーション

必要とされるスキル
・Webサイトコンテンツ制作技術に関する全般的な知識
・Webサイトにおける表現手法や技術の最新トレンド



プロデューサー
プロジェクトの統括責任者です。プロジェクトに関わる人・お金をすべて管理・把握し、きっちり成果をあげていく責任があるマネジメント職です。クライアントのリクエストに応じて納期までにWebサイトコンテンツ制作業務を遂行するために、あらゆる問題点を解決していく必要があります。また、会社としての利益をちゃんと確保するというのも重要な役割。プロジェクトの勝敗を決めるのも、プロデューサー次第といえるでしょう。

おもな業務
・要件定義
・企画立案、プレゼンテーション
・予算・工程管理
・制作チームの構成

必要とされるスキル
・クライアントの業界に関する知識、トレンド
・コミュニケーション能力
・Webサイトコンテンツ制作技術に関する全般的な知識



コーダー
デザイナーが作成したデザインを基に、実際にコーディングしていく役割を担うのがコーダーです。デザイナーのラフ通りにブラウザにページが反映されるよう、具体的にはHTML、XHTMLなどのWeb標準言語を扱い、文書構造の定義付けを行います。また、デザインワークとしてスタイルシート(CSS)の制作も行います。さらにデータ管理(ディレクトリマップ)まで手がける場合もあり、その職域は組織によっても少々異なる場合があります。スタイルシート(CSS)の制作をする職種として、「CSSエディター」という呼び方も存在します。

おもな業務
・デザインを基にCSSページレイアウト作成
・Webコンテンツの実装

必要とされるスキル
・Web標準言語に関する専門的知識
・Javascriptなど、スクリプト言語に関する専門的知識
・Webサイトコンテンツ制作技術に関する全般的な知識



フラッシャー
フラッシャーは、Flash案件についてコンテンツの仕様策定から実際のオーサリングまでを手がける、Flashに関するスペシャリストです。時にはアニメーションやゲーム的な視点が必要な場合もあり、動的な演出力が要求される職種です。近年は特にリッチコンテンツの需要が目覚ましく、今後はさらにFlashに関する専門家が必要とされる局面は増えていくに違いありません。他に「Flashオーサライザー」「Flashクリエイター」「Flashデベロッパー」という呼び方も存在します。

おもな業務
・リッチコンテンツの仕様策定
・Flashの制作

必要とされるスキル
・ActionScript、XHTML、CSSに関する専門的知識
・画像処理技術



職種を越えて注意しておきたいこと
インタ―ネットが普及し、Webサイトのニーズが高まるにつれ、Web制作に関する業務もどんどん幅が広がり、細分化が進んでいます。以前のようにひとりのクリエイターで上記のすべてを網羅するのではなく、チームでプロジェクトに臨むのが一般的となってきました。とはいえ、慢性的に人手不足なのがWeb制作業界の現状でもあります。「自分はここからここまで」と専門分野を限定するのではなく、つねに前向きに幅広く知識や経験を積み重ねていく人が、今後求められる人材だといえます。






twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在