MdNCORPORATION

HTML4.0対応 びっくりHTMLデザイン

HTML4.0対応 びっくりHTMLデザイン

Raymond Pirouz
定価 3,850円
(本体 3,500円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 1998-12-15
仕様 B5変 232*182/292P
ISBN 978-4-8443-5500-7
MdNの人気シリーズ「びっくりHTMLデザイン」の続刊書。本書は、Java ScriptやHTMLの新しい見せ方を、カラーサンプルで紹介しています。40もの最新アイディアを網羅し、最先端のWebページづくりのノウハウをオールカラーでわかりやすく解説しました。すでに簡単なHTMLの書ける初心者から中級者や、Webクリエイターなど実務者向けのオススメの一冊です。 また、各項目に合わせて要点が理解しやすいTipsとヒントの数々はとても役立ちます。

MdNの人気シリーズ「びっくりHTMLデザイン」の続刊書。本書は、Java ScriptやHTMLの新しい見せ方を、カラーサンプルで紹介しています。40もの最新アイデアを網羅し、最先端のWebページづくりのノウハウをオールカラーでわかりやすく解説しました。すでに簡単なHTMLの書ける初心者から中級者や、Webクリエイターなど実務者向けのオススメの一冊です。

→ダウンロードはこちら



目次

HTMLを覚えなきゃダメ?―――12 Webデザインソフトウエアについて―――12 Webデザインは素晴らしい―――12 本書の読み方―――13 本書の全体像―――13 必要なテクニックだけ見よう―――14 原著者の言葉―――14 [第1章]イントロダクション―――15 Webデザインの基礎知識―――16 Webデザインの基本―――16 HTML記述の基礎知識―――17 HTML 4.0タグ・リファレンス―――18 JavaScriptについて―――23 [第2章]びっくり第一印象テクニック―――25 タグを使ってヒット数を増やそう―――26 タグの記述方法―――26 タグの構造を学ぼう―――27 サーチエンジンの種類と活用法―――28 実例を見てみよう―――29 コラム◆タグによる文字コードの形式―――31 タグでページを自動切り替え―――32 繰り返し表示―――32 自動切り替えの実例―――33 コラム◆JavaScriptによる自動ジャンプ―――37 META Refreshでオープニングを表示―――38 META Refresh機能を使う―――38 ブラウザ上端や左端のすき間を詰める―――42 見えない境界線―――42 すき間の大きさを調整する―――43 JavaScriptでの“ごまかし”ワザ―――44 ブラウザオフセットに関する資料―――49 ユーザーのブラウザやOSを検知―――50 ブラウザによって別のページにジャンプ―――50 ブラウザの区別―――52 使用機種やOSを検知する―――55 プラグインの検知―――58 コードの記述―――58 コラム◆JavaScriptのエラー対策―――61 古いブラウザ用のページを用意する―――62 <NOSCRIPT>タグを使う―――62 デザインのコツ―――64 リンク先の内容を説明する―――66 説明付きリンクの作成法―――66 対話性の強化―――66 [第3章]びっくり画像テクニック―――69 カラフルなGIFの罫線や枠を作る―――70 GIFによる罫線―――70 ブラウザにうまく配置する方法―――73 枠の作成―――74 空白を作る―――78 空白GIFを使う―――78 VSPACEとHSPACEを使う―――78 HSPACE/VSPACEのほうが良い?―――79 透明の空白GIF使用例―――79 コラム◆表の幅指定だけでは不十分―――81 ちょっと変わった画像表示方法―――82 LOWSRCを使ってみる―――82 オープニングページでの簡易アニメーション―――84 大きな画像の一部だけアニメーションに―――86 画像の分割―――86 PNG形式の画像を使おう―――90 PNG形式のメリット―――90 PNG形式画像の作成―――91 クリッカブルマップの作成―――92 Mapperを使ってみよう―――92 HTMLも自動書き出し―――93 クリッカブルマップ用のHTML―――94 マウスを乗せたら光るボタン―――96 光るボタンの画像を作る―――97 ロールオーバー効果の作成―――98 JavaScriptの宣言部分―――98 作成した関数を呼び出す―――100 すべてを見てみると―――100 マウスを乗せたら光るクリッカブルマップ―――102 光るクリッカブルマップ―――103 光るリンクボタンを複数配置する―――104 実際のHTML―――106 マウスを当てると動く画像―――110 複数の画像を変化させるには―――114 HTML作成―――115 [第4章]びっくり表テクニック―――119 表で余白を作る―――120 ページの骨格を決める―――120
の代わりに名前を入れよう―――122 骨格の中に内容を配置する―――122 表のセルに色を付ける―――124 注目してもらう―――124 画像の読み込みを速くする―――127 疑似レイヤー効果―――130 レイヤーっぽい効果の基本―――130 文字も入力する―――132 文字に文字を重ねる―――134 動く部分だけ切り取ったアニメーションGIF―――136 画像を分割して別にリンクを張る―――138 クリッカブルマップ風の効果を実現―――138 画像や文字の位置合わせ―――144 表を作る―――144 空白GIFを使う―――146 表に中身を入れる―――147 段落間に余白を作る―――148 ページデザインを完成させる―――148 表の中に表を入れる―――152 単純な例―――152 複雑な例―――154 文字などを自在に配置する―――157 境界線を引く―――159 ブラウザのウィンドウ幅に合わせた表―――162 パーセントで幅指定―――162 [第5章]びっくりフレームテクニック―――167 フレーム未対応ブラウザのためのページ―――168 2つの方法―――168 ユーザーを別のページに飛ばす―――168 ブラウザダウンロードページの作成―――171 フレームがひとつだけのページを作る―――174 サイト内のファイルを見られないようにする―――174 ブラウザ左端・上端のすき間をなくす―――175 Internet Explorerですき間をなくす―――175 Netscape Navigatorですき間をなくす―――176 フレーム内のページを守る―――178 フレーム化を拒絶―――179 フレーム内のページを単独では開けないようにする―――180 画面をいくつもに分割する―――184 フレームの基本―――184 上下に分割する「index.html」の中身―――185 「top.html」の中身―――186 「bottom.html」の中身―――186 左右に分割する「index.html」の中身―――187 「left.html」の中身―――188 「right.html」の中身―――189 多重構造のフレーム―――189 「left.html」の中身―――191 「right_t.html」の中身―――192 「right_m.html」の中身―――192 「right_b.html」の中身―――193 フレームを使って枠線を作る―――194 カッコ良く作ろう!―――194 「index.html」の中身―――196 「top.html」の中身―――197 「left.html」の中身―――198 「center.html」の中身―――198 「right.html」の中身―――198 「bottom.html」の中身―――199 フレームを使ったナビゲーション―――200 2分割画面の例―――200 ナビゲーション部分はどうなっている?―――202 JavaScriptで複数のフレームを同時に変更―――204 複数のフレームを同時に変更―――204 [第6章]びっくりウィンドウテクニック―――209 新しいウィンドウを開く――HTMLのTARGET指定の場合―――210 HTMLとJavaScriptのどっちを使う?―――210 HTMLで別ウィンドウを開く方法―――211 新しいウィンドウを開く――JavaScriptの場合―――214 新しいウィンドウを開く―――214 JavaScriptの関数を呼び出す―――215 別ウィンドウを開くメリット―――216 ウィンドウの表示位置を制御―――218 ウィンドウを閉じる―――218 Netscape Navigatorにおけるwindow.open( )のオプション―――219 お知らせ画面を作る―――220 クリックにより開くウィンドウ―――220 自動的にウィンドウが開く―――222 操作パレットを作成―――224 自動的に開く操作パレット―――224 操作パレット側のページ作成―――225 [第7章]びっくり文字テクニック―――227 HTMLだけでフォントを指定―――228 文字の大きさを決める―――228 フォントの指定(英語)―――230 フォントの指定(日本語)―――231 フォントの確認―――233 CSSでフォントを指定―――236 スタイルの新規作成―――236 CSSの宣言―――236 スタイルを3つ作成―――237 実際の文字に指定する―――238 全体を見てみよう―――239 CSSによる位置決めとレイヤー機能―――242 文字を重ねる―――242 全体を見てみよう―――244 リンクのアンダーラインをCSSで消す―――246 スタイルの適用―――246 リンクのアンダーラインを消す―――247 画像のまわりに文字を回り込ませる―――250 HTMLによるレイアウトの限界―――250 表を使ってレイアウトを良くする―――251 HTMLの箇条書き機能を画像で実現―――256 HTMLの<UL>と<OL>タグの制約―――256 画像を使った箇条書き表現―――257 GIF画像を使う―――259 2つめの箇条書きを別画像で作成―――260 段組みなどで文章の読みやすさを工夫―――262 ノンブレーキングスペース ( ) と全角スペース―――262 段組の骨格を作る―――264 段の中身を流し込む―――266 [第8章]びっくりフォームテクニック―――271 画像と一体化したフォーム―――272 フォームのデザイン―――272 入力フィールドの入れ物を作成―――273 実際のHTML―――273 入力フィールドの入れ物実例―――274 フォーム・文字・画像をきっちり配置―――278 フォームのデザイン―――278 画像を送信ボタンにする―――280 送信ボタンのデザイン―――281 送信ボタンの配置―――281 複数行の入力をしやすくする―――282 WRAPオプションについて―――282 プルダウンメニューでページをジャンプ―――286 関数の定義―――287 プルダウンメニューの作成―――287 索引―――290

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊