MdNCORPORATION

いちばんわかりやすい電子書籍の本 自分で書く、作る、配る、売る方法

いちばんわかりやすい電子書籍の本 自分で書く、作る、配る、売る方法

山本高樹・栗原亮 共著
定価 1,650円
(本体 1,500円+税10%)
※電子書籍の価格は各販売ストアにてご確認ください。
発売日 2011-07-15
仕様 A5判/192pP
ISBN 978-4-8443-6209-8
自分で電子書籍を作るための「いちばんわかりやすい」執筆&制作ガイドブックの登場です。 本の企画・執筆・編集や校正などの本格的なテクニックから、フリーソフト「Sigil」や身近な「Word」でEPUB電子書籍やPDF電子書籍をつくる方法、表紙や画像の作成手順、iPadなどに自作の電子書籍を読み込む方法まで、さまざまな話題を網羅しています。さらには配布方法や販売の現状、宣伝活動についても紹介。本書の解説に登場する旅行記(Sigilで作成したEPUBファイル)と写真集(完成PDFとWordの.docxファイル)のサンプルファイルもダウンロードできます。 自分で企画して自分でつくる本のテーマは自由です。小説、旅行記、写真集や作品集、自慢のレシピ集や趣味の本 etc. 今すぐ自分で、iPadやスマホで読める電子書籍を作りましょう! ■本書籍には「電子書籍版」(PDF)もございます。 『いちばんわかりやすい電子書籍の本 自分で書く、作る、配る、売る方法〈電子書籍PDF版〉』はこちらからご購入下さい 販売価格980円

自分で電子書籍を作るための「いちばんわかりやすい」執筆&制作ガイドブックの登場です。

本の企画・執筆・編集や校正などの本格的なテクニックから、フリーソフト「Sigil」や身近な「Word」でEPUB電子書籍やPDF電子書籍をつくる方法、表紙や画像の作成手順、iPadなどに自作の電子書籍を読み込む方法まで、さまざまな話題を網羅しています。さらには配布方法や販売の現状、宣伝活動についても紹介。本書の解説に登場する旅行記(Sigilで作成したEPUBファイル)と写真集(完成PDFとWordの.docxファイル)のサンプルファイルもダウンロードできます。

自分で企画して自分でつくる本のテーマは自由です。小説、旅行記、写真集や作品集、自慢のレシピ集や趣味の本 etc. 今すぐ自分で、iPadやスマホで読める電子書籍を作りましょう!

→サンプルデータのダウンロードはこちら



■ページ見本










目次

『いちばんわかりやすい電子書籍の本 自分で書く、作る、配る、売る方法』 【目次】
はじめに
サンプルデータのダウンロードについて

◆第1章 導入編:知っておきたい電子書籍の最新事情
そもそも、電子書籍って何?
電子書籍と紙の本、どこが違う?
急速に拡大する電子書籍市場
電子書籍を作ることの魅力とは?
COLUMN:ブログやTwitterの文章を、そのまま電子書籍にできる?

◆第2章 企画編:作りたい電子書籍のテーマを決めよう
どんなジャンルの本を作ったらいい?
COLUMN:最近注目されている電子書籍
あなたが読者に伝えたいことは何?
あなたの本を読んでほしいのは、どんな読者?
魅力的なタイトルをつけるには?
COLUMN:本のタイトルはこうやって決まる
全体の構成はどうやって考える?
本を作るために必要な情報と素材を集めよう

◆第3章 執筆編:あなたの思いを伝える文章の書き方
あなたの文章の基準は、あなた自身の中にある
COLUMN:上手な文章を、真似るのではなく「分析」する
文章の「流れ」をできるだけ細かく整理する
「刺さる」見出しで読者を惹き付ける
「最初の一行」と「最後の一行」を考える
読者との「距離感」を意識する
借り物の言葉ではなく、自分自身の言葉で
感動を伝えたい時こそ、抑制を効かせる
読みやすい文章にはリズムがある
誰にでもわかりやすい文章にするために
文章がうまく書けずに行き詰まった時は?
COLUMN:ブログを書いて文章力を磨こう

◆第4章 編集編:より良い本にするためのチェックポイント
推敲は冷却期間を置いてから
いらない部分は思い切って削る
主語と述語をわかりやすく整理する
読点の打ち方で文章は変わる
同じ表記の不用意なくりかえしを避ける
自分の「書きぐせ」を意識して見直す
表記の「揺れ」はルールを決めてチェックする
気をつけるべき用字用語の例
使用を避けた方がいい不快語の例
COLUMN:ワープロソフトの校正支援機能を活用する

◆第5章 画像制作編:電子書籍の表紙と画像の作成
電子書籍の「顔」となる表紙を作ろう
COLUMN:フリー素材を上手に活用する
画像編集ソフトを用意しよう
COLUMN:Macユーザーにおすすめの「Photoshop Elements」
写真をきれいに調整するには?
表紙画像を作成しよう
COLUMN:Windowsのフォントについて
手描きのイラストをデータ化するには?
COLUMN:コンビニの多機能コピー機を活用しよう
パソコンでイラストを描くのに必要なものは?
COLUMN:iPadでも手描きイラストが描ける
COLUMN:ドキュメントスキャナで紙の本を「自炊」する

◆第6章 書籍制作編:自分だけの電子書籍を作ろう
旅行記の電子書籍を作ってみよう
EPUB編集ツール「Sigil」を活用する
Sigilを起動してみよう
COLUMN:Windowsの32ビット版と64ビット版の見分け方
Sigilによるファイル作成の基本操作
タイトルや著者情報を登録する
COLUMN:さらに細かい情報も追加できる
文書の構造から見出しと目次を作る
COLUMN:目次を修正したくなったら?
テキストの編集作業
COLUMN:より高度な検索について
基本的な文字の装飾
COLUMN:アンダーバーと打ち消し線
改ページと画像の挿入
COLUMN:段落内での改行について
旅行記をiPadで読んでみよう
COLUMN:パソコン上でEPUBの表示を確認する方法
写真集の電子書籍を作ってみよう
表紙画像を「Word」でデザインする
掲載する写真を編集・配置する
写真集をiPadで読んでみよう
COLUMN:PDFの書き出しメニューが表示されない場合は?
COLUMN:Android端末に電子書籍を転送するには?
COLUMN:Macでは「Pages」を利用すると便利

◆第7章 配布・販売編:完成した電子書籍を世の中に出そう
電子書籍販売の現在
主な電子書籍ストア一覧
COLUMN:独自展開する国産の電子書籍ストア
iBookstoreでの電子書籍販売
Kindle Storeでの電子書籍販売
COLUMN:Kindle Storeはダウンロード販売ではない
パブーで電子書籍を販売してみよう
COLUMN:その他のブログ感覚の電子書籍サービス
自分のWebサイト経由で販売、配布するには?
COLUMN:自分のWebサイトにダウンロードリンクを貼るには?
COLUMN:「Dropbox」で気軽に電子書籍を共有する
自分の電子書籍をインターネットで宣伝しよう
索引
奥付

制作の基本からデザイン業界の最新状況まで! MdNのデザイン・グラフィック書8選

デザイン・制作・マーケティング Webでもう困らない! わかりやすくて知識が身につく8冊