• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

デザインのある生活

2020.08.14 Fri

「デザインのある生活」特別編

夏のおうち時間で感性を磨く。塗り絵、折り紙、刺し子など、和を感じる体験7選

取材・文:沼田佳乃

新型コロナウイルスの影響で、この夏は、帰省や旅行をせず、ゆったり家で過ごす人も多いのでは?そこで、「デザインのある生活」の特別編として、家時間を有意義に過ごせる“大人のための夏休み”を提案します。時間があるからこそ、今までやってみたかったことに取り組むいい機会。今回は、塗り絵、刺し子、水引、染色など、じっくり楽しめる“和の体験”をご紹介。ちょっとアートな時間を取り入れて、感性を磨いてみませんか?

日本の四季を絹糸で描く 華やか加賀ゆびぬきの会

かわいい和の雑貨に目がないという人は、金沢在住のゆびぬき作家・大西由紀子さんによる「日本の四季を絹糸で描く 華やか加賀ゆびぬきの会」に注目してみて。

「加賀ゆびぬき」は、加賀友禅のお針子さんたちが着物を仕立てる余り糸で作ったことから生まれたという金沢の伝統工芸品。ころんとしたフォルムと、絹糸が紡ぎだす美しい幾何学模様に思わずうっとり。昔は「お裁縫がうまくなりますように」という願いを込めて、嫁入道具に持たせたり、お雛様の飾りに使ったりすることもあったとか。

こちらの手作りキットなら、土台づくりから仕上げまで、職人技を本格的に体験できるのでおすすめ。「ききょう」「こけもも」など、四季の花々をモチーフにした全12柄の中から毎月1回届き、色違いで2個制作できますよ。絹糸から生まれる美しい模様に心ときめいて。

フェリシモ
日本の四季を絹糸で描く 華やか加賀ゆびぬきの会
月1セット1,429円(税別)

水引キット あわじ結び・平梅結び、平梅結び2、玉結び

小さな手工芸品といえば、水引も素敵。祝儀袋などで見かける繊細な飾り紐のことで、起源は諸説ありますが、昔から幸せを結ぶ“縁起物”とされてきたそう。

そんなラッキーモチーフを自分で作ってみたいという人にぴったりなのが、「水引工作所」の水引キットです。完成品サンプルがついているのが特徴で、初心者でも実物を見ながら安心して作れます。結び方も「あわじ結び」「平梅結び」「玉結び」の3種がラインナップし、それぞれ、長野県産の水引、完成サンプル、説明書がセットに。材料がシンプルなので、マスターしやすいのもうれしい。また「水引工作所」のYouTubeでは、さまざまな結び方を紹介しているから、余った水引でほかの結び方に挑戦してみるのもいいかも。

あわじ結び・平梅結び
あわじ結び・平梅結び
平梅結び2
平梅結び2
玉結び
玉結び

色合わせによってグッと印象が変わったり、アクセサリー、箸置きとアレンジも楽しかったり、魅力でいっぱい。ラッピングにもかわいい水引きは、相手のことを想いながら結んでいく……、その時間も愛おしいものに感じられるはず。

水引工作所
水引キット あわじ結び・平梅結び
1,000円(税込)
水引キット 平梅結び2
1,000円(税込)
水引キット 玉結び
1,000円(税込)

刺し子キット みやびふきんキット〜変わり花十字〜

無心になってチクチクと縫うひとときが心を穏やかにしてくれる……。そんな心地のいい時間を味わえるのが、岩手県上閉伊郡大槌町発の「大槌復興刺し子プロジェクト」の刺し子ふきんのキットです。

お弁当箱のようなかわいい箱の中には、草木染めした木綿糸と、図案印刷済みの晒し木綿の布、説明書が。刺し子の作業で最も大変な「製図と下書き」がすでに出来ているから、届いてすぐに縫い始められるのがポイントです。柄は華やかな雰囲気の「変わり花十字」。刺し子糸は、ログウッドブルー、ベージュグレー、ラベンダーパープルの3色からセレクト。どの色も上品で、心落ち着く色合い。

刺し上がったふきんは、最初は、飾りふきんとして、少しくたっとしてきたらお皿拭きに、そして最後は台拭きに。自分で刺した花ふきんだから、愛着もひとしお。シンプルな木綿の布が、クタクタになってもなお愛おしさを感じる1枚へとアップデートできますよ。

大槌復興刺し子プロジェクト
刺し子キット みやびふきんキット〜変わり花十字〜
3,800円(税込)

金継ぎコフレ

Masuhiro Machida
Masuhiro Machida

お気に入りの皿やカップが割れてしまい、泣く泣くサヨナラした経験がある人も多いのでは。そこで注目したい和の体験が「金継ぎコフレ」です。

Masuhiro Machida
Masuhiro Machida

金継ぎとは、割れた器を漆で接着し、継いだ部分を金で装飾しながら修復する日本独自の修理法のこと。金の線が、狙ったデザインかのごとく美しく入り、大事な器に新たな命を吹き込みます。そんな職人技を自宅でできるキットが、日本産の漆の取り扱いでトップシェアを誇る京都の小さな会社・堤淺吉漆店が生み出したこちら。

Masuhiro Machida
Masuhiro Machida

キットには、金継用上生漆や絵漆、テレピン油など、金継ぎに必要な一式がそろい、職人による動画の解説付き。初心者でも本格的な金継ぎが気軽に体験できますよ。大事な器を生まれ変わらせていくその過程は、金粉を蒔くのも、乾くのを待っている時間さえも心高鳴るもの。大事なものをメンテナンスしながら使い続ける、そんな日本に宿る美意識を生活に取り入れてみませんか?

堤淺吉漆店
金継ぎコフレ
13,750円(税込)

新万葉染め体験キットほか

ナチュラルな風合いの布に魅せられ、天然素材による染色に憧れたことがある人は少なくないはず。でも、色素を取り出すために草花を煮込んで染めてと大変そう……。

そんな染色体験を気軽に体験できるのが、京の伝統工芸技術を持つ繊維染色のプロフェッショナル、京都川端商店の「新万葉染め体験キット」です。「新万葉染め」とは、従来の煮出して染める草木染めではなく、微粉砕した染料をお湯に溶かして浸け染めするという手軽な染色スタイル。天然染料染めと同じく、草木や虫などの自然由来の原料のみで染まっているので、作業は楽なのに、色は美しい……と、いいとこ取り。

ストールとのセットは、天然染料や媒染剤などに加え、オーガニックストールとオリーブ石鹸も入っていて、付属ストールの前処理も一から体験できる本格的なもの。カラーは、やや灰色がかった明るい桜色「灰桜」のほかに、「紺碧」「白緑」などネーミングも和を感じる30色から選べます。どんな色に染まるのか仕上がりを待つ時間も楽しくて、ストールに挑戦したら、Tシャツ、トートバッグなど、いろいろなものを染めてみたくなりそう。

京都川端商店
新万葉染め体験キット 京の色・灰桜
1,650円(税込)
新万葉染め体験ストールセット 京の色・灰桜
3,300円(税込)

大人の教養ぬり絵&なぞり描き 歌舞伎

昨今、ファンが増えている「歌舞伎」。日本古来の美意識に触れられ、奇抜な衣装やメイクがカッコイイ!と若者の間でも注目されています。

そんな歌舞伎と、大人の趣味として定着した「ぬり絵」を同時に楽しめる贅沢な一冊がこちら。日本文化に精通しているイラストレーターの撫子凛さんによるもので、下絵をなぞり、色塗りをするという2つの作業を楽しめる塗り絵本。しかも、線画の横にキャラクターについての説明が載せてあったり、演目の成り立ちや歴史、人物の特徴、かつらや衣裳のデザインの由来などもわかるようになっていたり、なかなかの読み応え!歌舞伎に興味を持ち始めたばかりの人にもおすすめです。

同シリーズには、『大人の教養ぬり絵&なぞり描き 源氏物語』も。純粋にぬり絵を楽しみたい人はもちろん、臨場感のある歌舞伎の世界や、雅な源氏物語の世界に触れたい人にも◎。丁寧に着彩し、じっくりとその世界に酔いしれる……。日本ならではの伝統美を塗り絵で体感してみてはいかがですか?

MdN
大人の教養ぬり絵&なぞり描き 歌舞伎
本体1,400円(税別)
大人の教養ぬり絵&なぞり描き 源氏物語
本体1,400円(税別)

切らずに1枚で折る十二支と日本を楽しむ折り紙 あっぱれ折り紙

日本古来の遊びの中で、作り始めると大人もハマってしまうのが「折り紙」。脳トレさながらに頭を使うので、どんどん凝ったものに挑戦したくなり、夏の余暇にうってつけ。

大人らしいモチーフのものを……ということでおすすめなのが、折り紙作家のフチモトムネジさんによる『切らずに1枚で折る十二支と日本を楽しむ折り紙 あっぱれ折り紙』。日本の伝統、歴史、美しさ、かわいらしさを折り紙で表現している一冊です。十二支をはじめ、鶴や、獅子舞、鯛、亀、門松、おにぎり、招き猫、土偶、猫、福助、だるまなど、約25種の折り方を掲載。折り紙たった1枚だけで、切ることなく、完成!

さらにこちらの本には、折ってそのまま飾れる「切って使えるオリジナル模様の折り紙」招き猫、福助、だるまの3種類も付いてくるので、買ってすぐに始められるのもうれしい。夢中で折って楽しく、そのままインテリアとして飾ってもおしゃれな折り紙に挑戦してみては?

MdN
切らずに1枚で折る十二支と日本を楽しむ折り紙 あっぱれ折り紙
本体1,600円(税別)

読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram