さまよえるWebOSチームはAndroidに再度勝負を挑めるか? - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
デザインってオモシロイ MdN Design Interactive

さまよえるWebOSチームはAndroidに再度勝負を挑めるか?

  • 新規会員登録
  • ログイン管理
  • Twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • RSS

2021.2.26 FRI

  • TOP
  • 特集
  • 連載
    • ALL
    • デザイン・アート
    • テクノロジー
    • コラム
    • インタビュー
    • レポート
    • インサイト
  • Tech
    • ALL
    • プログラミング
    • UI/UX
    • フレームワーク
    • Webアプリ
    • Webサービス
    • その他
  • ニュース
    • ALL
    • ニュース
    • 新製品
    • テクノロジー
    • アートイベント
    • モバイル
    • ネットで話題
  • ネット印刷
  • 求人情報
  • クリエイター登録
新規会員登録
ログイン管理
  • プレスリリース
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
閉じる
  • TOP
  • ニュース -
  • さまよえるWebOSチームはAndroidに再度勝負を挑めるか?
  • ALL
  • ニュース
  • 新製品
  • テクノロジー
  • アートイベント
  • モバイル
  • ネットで話題

コラム

2012.8.20 MON

さまよえるWebOSチームはAndroidに再度勝負を挑めるか?

さまよえるWebOSチームはAndroidに再度勝負を挑めるか?

2012年08月20日
TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー)


2010年に旧PalmからHP傘下に入ったWebOSチームが、今度はGRAMという名の新会社として分社化される模様だ。

WebOSとは、もともとPDA(最近では完全に死語だが、Portable Digital Assistantの略で、携帯型情報端末のこと。これに通話機能をつけたものがスマートフォンの原型といっていい)用のOSを開発していたPalmが、起死回生の切り札として創りだしたモバイル用のモダンOSだ。考え方としてはLinuxとWebkitをベースにしており、AndroidというよりはChrome OSに近い。

HP傘下に入ってからは、自社製スマートフォンのOSとして開発が進められてきたが、結局鳴かず飛ばずで、2012年の年初にはオープンソース化が発表されてもいた(つまりAndroid対抗の無償型OS戦略をとろうとした)。それが今回、別会社化して、新たな戦略に打って出るというのはいささか驚きでもある。

インターネットを軸として発展するIT業界では、ソーシャル化とモバイル化が二大トレンドになっている。ソーシャル化はさておき、モバイル化ではiPhoneに代表される携帯電話型のモバイル端末と、iPadに代表される、やや大きめのタッチスクリーンをもつタブレット型端末が主役となることはまちがいなく、タブレットでは外部入力デバイスやディスプレイなどの開発を行うサードパーティとのエコシステムによって、やがては既存のノートPCやデスクトップPCの分野も駆逐していく、次世代のコンピューティングであることが確実だ。さらに、その分野でほんとうの成長をはたしていくには自前のOSがなくては戦えない、ということをHPはやはり理解しているといえるだろう。

SamsungはAndroidにフォーカスすると同時に、Apple製品のクローン化を図ることで(副作用として訴訟されてしまっているが)世界中で存在感を増している。いわば中身はGoogle、外見はAppleという製品づくりを確信犯として行っている。

そのほかのHTCなどの単一のハードウエアをつくるメーカーであれば、AndroidなどのOEM供給を受けて端末をつくっていればまだいいが、HPや東芝、日立、ソニーといった総合電機メーカーのほとんどは、単なる端末メーカーとしてはその巨体を維持できない。デザイン面でも負けて、OSも他力本願ならば、もはや勝負は値段だけでしかなく、日本メーカーは中国メーカーに太刀打ちできなくなることは疑いない。

今回のHPの施策はある意味最後の切り札かもしれない。分社化することでWebOSチームに相応の裁量権と予算を与えるとともに、これでダメならほんとうにスマートフォンやタブレットの事業には見切りをつける決意がついたのだろう。

同時に、WebOSチームはPalmの残党として生き残りを賭けて戦うチャンスをもう一度与えられたことをラッキーに思っているかもしれない。つくづくベンチャーは自社テクノロジーに強いこだわりを持たなければならないと思う。もしPalmがWebOSの開発を2010年に間に合わせていなかったら、HPはおろか、誰も彼らを支援してくれなかったろう。

新生Yahoo!(米国)は、What is Yahoo?(Yahoo!はテクノロジー企業なの?それともメディア企業なの?)と揶揄されることが多いそうだが、WebOSチームは形を変えこそすれ、自分たちのオリジナルテクノロジーにこだわったことで悲哀を味わいながらも、今の今まで生き残れている。

WebOS
WebOS




【お知らせ】MdN Design Interactiveのコラムも読める無料iPhoneアプリ「MdN News Reader」を公開しました、ぜひご利用ください。
MdN News Reader
URL:http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17571/


■著者の最近の記事
ソーシャルストリームの渋滞回避を急ぐFacebook
スマートフォンを通じて日本IT市場の未来を考える
O2Oの勝者は誰だ?
LINEの行く手を阻むのはPathか?
次のトレンドとして注目される画像共有型ECサイト(2)
次のトレンドとして注目される画像共有型ECサイト
ファーストサーバに続くAmazon EC2の大規模障害
Facebookが絵文字アイコンを採用した本当の理由



小川浩氏近影

[筆者プロフィール]
おがわ・ひろ●シリアルアントレプレナー。著書に『ビジネスブログブック』シリーズ(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)、『仕事で使える!「Twitter」超入門』(青春出版社)、『ソーシャルメディアマーケティング』(ソフトバンククリエイティブ/共著)などがある。
twitter:http://www.twitter.com/ogawakazuhiro
facebook:http://www.facebook.com/ogawakazuhiro

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

前の記事を読む

Uターンラッシュに役立つ交通情報が確認できるiPhoneアプリまとめ

Uターンラッシュに役立つ交通情報が確認できるiPhoneアプリまとめ

2012.8.14 TUE

次の記事を読む

MdN Design Interactive週間ランキング(08/12~08/18)

MdN Design Interactive週間ランキング(08/12~08/18)

2012.8.21 TUE

アクセスランキング

2.15-2.21

  • ヴィレヴァン、ペストマスクのようなデザインの布マスクを発売
  • 次のiPhone SE(第3世代)、iPhone11ボディ流用で低価格の5万円台前半になるとの情報
  • ウェッジウッド、日本の桜をデザインした「東京マグ」を発売
  • お野菜と動物が合体した「おやさい妖精さん」、ヴィレヴァンコラボグッズが限定発売
  • 花王、すみっコがあわあわのギュウギュウになった限定デザインボトル「メリット」を発売
MdN BOOKS|デザインの本

デザイン求人情報

PICKUP

ワンプリント

Pick upコンテンツ

現在

  • 【iPhone 12特集】最新「iPhone 12シリーズ」の選び方&「iPhone SE」のおすすめポイントも/iPhone芸人・かじがや卓哉のiPhone豆知識
  • コロナ禍における5G普及と次期iPhone SEの微妙な関係
  • コロナ禍の今だからこそ見直したい、自宅にインクジェット複合機を置くメリットとは?
  • 【DESIGN DIGEST】CDジャケット『find fuse in youth/崎山蒼志』、書籍カバー『母影/尾崎世界観』、商品パッケージ『SEE/SAW Spring Note 21』
  • フォントサービス「LETS」が生まれ変わる! 多様な働き方に対応した大幅刷新について、 担当者にその真意を聞いてみた。

MdN公式Instagram

Instagramでは、デザイン関連本や本に関連した参加型コンテストについて発信しています。

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • インプレスグループ
  • 広告掲載について
  • MdN デザインの本
  • MdN新書 新ジャーナリズム宣言。
  • MdNのデザイン求人情報
  • MdN DESIGNFONT STORE

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
  • MdN デザインの本
  • MdN新書 新ジャーナリズム宣言。
  • MdNのデザイン求人情報
  • MdN DESIGNFONT STORE

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.