ベベルとエンボスによる立体表現を熟知する | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

 深く、くわしく掘り下げます! 
Photoshopの上級者でさえ
なぜか曖昧な5つの基本機能

曖昧になりがちな基本機能 ❶ 「レイヤースタイル」を掘り下げる。
ベベルとエンボスによる立体表現を熟知する
[ベベルとエンボス]はオブジェクトに立体感を表現できる機能だが、レイヤースタイルの中でも設定項目が多い。しかし、さまざまな局面で役立つ便利な機能なので、内容と仕組みをしっかりと把握しておきたい。
解説: TART DESIGN
icon [ベベルとエンボス]の各設定項目

layer_style4

[ベベルとエンボス]の設定項目。それぞれの項目を細かく設定していくことにより、オブジェクトを様々な質感で立体的に表現することができる




icon [スタイル]で立体表現の方法を選ぶ

P026_02-01s

P026_02-02s

P026_02-03s

[ベベル]は、オブジェクトの形を面で押し上げたように隆起させることが可能だ。左が[ベベル(外側)]、中が[ベベル(内側)]を適用したところ。適用したオブジェクトの側面を、内側にするか外側にするかが選べる。右は[エンボス]を適用したところ。オブジェクトをそのまま浮き彫りにしたような効果が出る




icon [テクニック]でさらに質感の差をつける

P026_03-01s

P026_03-02s

P026_03-03s

[テクニック]は、凹凸のエッジの形を決めるオプションだ。[滑らかに]を選ぶと丸みのある形になり(左)、[シゼルハード]にすると、面取りしたように鋭角になる(中)。[シゼルソフト]にすると、粗く削ったような跡が多く残る(右)




icon [ベベルとエンボス]の高さをコントロールする

P026_03-01s

P026_04-02

立体の高さは[サイズ]で設定することができる。図は[方向:上へ]と設定したうえで、[サイズ]の値を変えてみた適用結果




icon [角度]と[高度]の関係性を理解する

P026_05-01

P026_05-02

[ベベルとエンボス]による表現は、陰影によって大きく印象が変わる。陰影は[角度]、[高度]を調整して光源の位置を変えることによってコントロールできる。[角度]と[高度]の概念については、この図のように考えるとわかりやすいだろう




icon ハイライトやシャドウで印象を変える

P026_02-01

P026_06-01b

オブジェクトのハイライトやシャドウの強さは、[陰影]の中の[不透明度]で調整することができる。図はシャドウ部分を[不透明度:50%]から[100%]に変更したところ




icon ドロップシャドウの分布でさらに質感を演出

P026_07-01

P026_07-02

ハイライトとドロップシャドウの分布の設定は、[光沢輪郭]で行うことが可能だ。デフォルトの設定[プリセット:線形]では、グラフの右上がハイライト、左下がシャドウを示している。これを、左図のように[プリセット:円錐]とすると、ハイライトとシャドウの分布が変化して、透明感のある立体表現を演出できる



>>> 「Photoshopの上級者でさえなぜか曖昧な5つの基本機能」トップへ

本記事は『MdN』2012年5月号(vol.217)からの転載です。
M217cover

楽天ブックスで買う

そのほかには下記のような記事が掲載されています。
(▼クリックすると画像が大きく表示されます)


特集のすべての記事は誌面でお読みになれます。
月刊『MdN』掲載記事号の情報はこちら!

■そのほかの月刊『MdN』からの転載記事
デザイン演出の引き出しアーカイブ126(『MdN』2012年4月号より)
腕のいいデザイン事務所で修業しないと
ふつうは身につかない 知識と技と心得(『MdN』2012年3月号より)
素材を最大限に活かす デザインアイデア50(『MdN』2012年2月号より)
イラストレーション・メイキング14(『MdN』2012年1月号より)
Illustratorの正しい教科書(『MdN』2011年12月号より)
デザインのアイデア見本帳☆(『MdN』2011年11月号より)
twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在