日本HP、6万1950円からの法人向けノートPC「ProBook」

日本HP、6万1950円からの法人向けノートPC「ProBook」
日本ヒューレット・パッカード(株)(日本HP)は、法人向けノートPCのエントリーモデル「HP ProBookシリーズ」の新製品2機種を発表した。12.1インチワイド液晶搭載モデル「HP ProBook 5220m/CT Notebook PC」(6万1950円から)と、15.6インチワイド液晶搭載モデル「HP ProBook 4525s/CT Notebook PC」(6万9930円から)の2機種で、ともに6月15日から販売する。

「5220m/CT」は「HP ProBookシリーズ」初の12.1インチワイド液晶搭載モデル。約1.59kgの小型筐体で、LEDバックライトを採用する12.1インチWXGA液晶ディスプレイ、インテル最新世代のCPUを搭載し、モビリティとパフォーマンスを高いレベルで両立している。なお、Celeron U3400搭載時の最小構成価格の販売開始は6月下旬を予定している。

「4525s/CT」15.6インチワイド液晶ディスプレイ(1,366×768)とテンキー付きのフルサイズキーボードを搭載し、省スペースなデスクトップPCとしても使用できるノートPCのAMD製プロセッサ搭載モデルで、クアッドコアプロセッサが選択できるほか、DirectX 11対応グラフィックスの搭載、バッテリー駆動時間の向上などにより、大幅なパフォーマンスの向上を実現している。筐体カラーを黒色系の「キャビアブラック」と赤色系の「ボルドーレッド」から選択できる。

「HP ProBookシリーズ」は、優れたコストパフォーマンスで最新のテクノロジーを提供する法人向けノートPC。従来のラインアップでは提供していなかった12.1インチワイド液晶搭載モデルと、AMD製プロセッサ搭載で低価格を実現した15.6インチワイド液晶搭載モデルが登場。両機種とも、ヘアライン仕上げのアルミを基調とした精悍な新デザインを採用した。また、両機種にハードディスクドライブを振動と衝撃から守る「HP 3Dドライブガード」を搭載し、Outolookのメールやスケジュールを電源オフから数秒で確認・編集できる「HP FastLook」、データの安全性を高める「HP ProtectToolsセキュリティマネージャ」などをプリインストールし、ビジネスの機動性と信頼性を高めているのが特徴。いずれもカスタマイズが可能なCTO(注文仕様生産)モデルとして、同社のオンラインストア「HP Directplus」、「HP Directplusコールセンター」、「HP Directpartner」にて販売する。


「HP ProBook 5220m/CT Notebook PC」


「HP ProBook 4525s/CT Notebook PC」

(2010/06/15)
MdN DIのトップぺージ