IE9の気になる点をマイクロソフト担当者に質問してみました

IE9の気になる点をマイクロソフト担当者に質問してみました
2011年4月22日
TEXT:編集部


ついに日本国内での提供開始日が発表されたInternet Explorer 9。インターフェイスをはじめ、前バージョンと比べて大幅な変更が加えられています。そこで提供が開始される直前に、Internet Explorer 9に感じた気になる点を日本マイクロソフト株式会社・春日井良隆氏に投げかけてみました。
※本記事作成には、Internet Explorer9日本語版の製品候補(RC)版を使用しております




──個人的にお気に入りのIE9の機能はありますか?


春日井●ブラウザとしての基本性能が高いことです。Webの表示スピードと操作性の軽快感という、ふたつの意味で速い。体感としてはっきりと感じられます。私は自宅ではGoogle Chrome 10とFirefox 4を使っていますが、どちらと比較してもまったく遜色ありません。場合によってはIE9の方が速く感じられることもあります。Webの表示エリアが広い、滅多なことでは落ちないのもポイントですね。担当者としては、目玉の新機能である「ピン留め」を挙げなければいけないのかもしれませんが(笑)。ちなみにWeb制作者の方にはデバッガーツールの「F12 開発者ツール」がお勧めです。Firebugを常用している方にぜひ使っていただきたい機能です。




F12 開発者ツールを開いたところ

──Web制作者の方々に役立つIE9のTipsや参考サイトがあればお教えください


春日井●Internet Explorer Test DriveとBeauty of the Webです。前者はWeb制作者に向けたサイトで、サンプルのコンテンツがたくさん収録されており、IE9だけでなく、HTML5やCSS3の勉強の参考になるはず。各種ベンチマークへのリンクやIcon Editorというファビコンを生成してくれるサービスも揃っています。後者はIE9のプロモーションサイトです。Amazing sitesには世界各国のプロダクションやパートナーが制作したHTML5コンテンツが揃っていますので、HTML5の表現力を見るには最適なサイトです。日本からもbAさんの「The Shodo」、ヤフーさんの「Yahoo!TrendLine」、カヤックさんの「SVG Girl」がエントリされてます。




Internet Explorer Test Drive」(左)と「Beauty of the Web」(右)

──IE9はHTML5やCSS3が強化されましたが、一部サポートしていない要素もあります。Acid3のスコアも満点を取得していません。完全準拠する前に提供を開始するのはなぜでしょう?


春日井●2011年4月時点で、HTML5はようやく最終草案としてまとまりそう、CSS3はいまだ草案をまとめているという段階です。勧告を待っていては、つまり、完全準拠を待っていてはいつまで経ってもリリースすることはできません。そこで、IE9ではHTML5やCSS3の中でも安定している要素やAPIを実装して、リリースに踏み切りました。CSS3でいえば、ベンダープリフィックスが残っているような要素はブラウザによって解釈が異なる危険性を孕んでいるわけですから、あえて外しています。HTML5関連では、仕様の安定性やセキュリティに不安が残るAPIの実装は見送っています。ただ、見送ったからといってなにもしないというわけではありません。弊社としても注目しているAPI、とくにIndexedDB、WebSockets、FileAPIなどについては、HTML5 LABSを通じて適時、情報を発信していますので、ときどきご覧ください。




HTML5 LABS

──延長サポート期間中とはいえ、未だに無視できないユーザー率を誇るWindows XPに対応しないのはなぜでしょう?


春日井●IE9では、Direct 2DとDirect Writeを利用したHTMLレンダリングの高速化を実装しています。このふたつのAPIがWindows XPに対応していないことが大きな理由です。この先HTML5の普及にともなって、<canvas>やCSS3、SVGの描画、<video>と<audio>のデコード、JavaScriptの実行といったPCにとって負荷のかかる処理が増えてくるはずです。Windows 7に最適化することによって、マルチコアCPUやDirectX 11対応のGPUといった最新ハードウエアの能力を引き出し、こうした重い処理の効率化や高速化を図ることができます。Windows XPはOSだけでなく、ハードウエアも含んだPC全体の環境だということを、ぜひ思い出して下さい。また、最新のOSに最適化されているということは、セキュリティ面でも圧倒的に有利です。


──動画コーデックとしてWebMとH.264の2規格が並行している状態であり、デベロッパーにとっては負担となる可能性があります。その点に関してどうお考えでしょうか


春日井●まず、現時点でIE9はH.264、WebMのいずれも公式にサポートしている唯一のブラウザです。Googleさんが提供されているWebMコーデックをWindows OSにインストールする必要がありますが、このコーデックをインストールすればIEだけでなく、Windows Media PlayerでもWebMのデコードが可能になります。詳しくは前述のTest DriveのVideo Format Supportをご覧ください。ちなみに弊社からはH.264のアドオンをGoogle ChromeとFirefox向けに提供しています。H.264か?WebMか?という問題はフォーマットそのもの以外に普及率、ロイヤリティ、エンコードツールという3つの側面から判断する必要があると思います。




Video Format Supportのページでは両規格の動画が閲覧できる

──Webスライスをはじめ、ツールバーを表示させないと使いにくいコマンドが増えました。ユーザーが不便に感じてしまうのでは?


春日井●数多くのユーザーがツールバーをお使いになっていますので(ユーザーによっては複数のツールバーを併用されています)、ツールバーを表示させないと使いにくいということがそもそもないと思います。また、不便に感じれば無理に使う必要はありません。Webスライスを実行するためのコードが他のブラウザで悪さをするということもありませんし。


──IE10が発表されましたが、IE9と比較してどのような点が変更となるのか、そしておおよその提供開始日などをお教えください


春日井●IE9で見送ったHTML5とその関連API、CSS3のプロパティの実装が中心となります。W3Cを初めとする標準化団体と調整をしながら、IE10に実装していくことになるでしょう。現段階で製品スケジュールはお伝えできませんが、WebデベロッパーやWebデザイナー向けにIE10のレンダリングをお試しいただけるIE10 Platform Previewがご利用いただけるようになっています。このPlatform Previewは最大でも12週間の頻度でアップデートしていきますので、IEがなにを目指して、どんな方向に行こうとしているのかは、ぜひ、このIE10 Platform Previewで実際にお確かめください。




Internet Explorer Test Drive」からIE10 Platform Previewがダウンロード可能だ

──IE9公開時にイベントは開催されるのでしょうか?開催されるとすれば、どのような内容?


春日井●震災の影響で延期した「HTML5+IE9 Web Camp with Adobe ~HTML5、作ろうぜ!~」を6月上旬に実施する方向で現在調整中です。もはやバズワードとなっているHTML5ですが、規格やコンセプトの話ばかりで制作者視点で語られることはあまりありません。そこでアドビシステムズさんとともに「HTML5、作ろうぜ」を合い言葉に、制作者目線で情報をお届けしたいと考え、このセミナーを企画しました。まもなく申し込みサイトをアップデートしますので、楽しみにお待ちください。


──ありがとうございました



春日井良隆(日本マイクロソフト株式会社 UXエバンジェリスト)

岐阜大学を卒業後、大沢商会を経て、アドビシステムズに入社。After EffectsやPremiereのプロダクトマーケティング一筋の10年を過ごす中で、マクロメディアとの合併後には Flashのマーケティングにも関わる。2007年1月、Expressionのプロダクトマネージャーとして、マイクロソフトに入社。その後、 Silverlightの兼任を経て、両製品のマーケティングを統括。2009年7月、エバンジェリスト部門に異動。ユーザーエクスペリエンスそのものと、その中核技術であるSilverlightとInternet Explorerをエバンジェリズム中。

日本マイクロソフト株式会社 http://www.microsoft.com/japan/



【MdN Design Interactiveからのお知らせ】
MdN Design Interactiveのコラムも読める無料iPhoneアプリ「MdN News Reader」を公開しました、ぜひご利用ください。

MdN News Reader
URL:http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17571/

MdN DIのトップぺージ