パナソニック、Wi-Fi対応機などデジカメ「LUMIX」の新モデル計8種を発売

パナソニック、Wi-Fi対応機などデジカメ「LUMIX」の新モデル計8種を発売
パナソニック株式会社は、デジタルカメラ「LUMIX」ブランドの新製品として、コンパクトデジタルカメラ機の新モデルを順次発売する。今回発表されたラインナップは、有効1610万画素/光学10倍ズームの「DMC-SZ9」および「DMC-SZ3」、有効1610万画素/光学5倍ズームの「DMC-XS1」および「DMC-FH10」、光学20倍ズームレンズを搭載する「DMC-TZ40」および「DMC-TZ35」、有効1610万画素のタフネス仕様モデル「DMC-FT5」および「DMC-FT25」の計8機種。いずれも光学式の手ブレ補正機構を備えており、価格はオープンとなっている。

■「DMC-SZ9」
撮像素子に有効1610万画素の1/2.33型MOSセンサーを採用し、光学10倍ズームのLEICA DC VARIO-ELMARレンズを搭載するモデル。高画質ヴィーナスエンジンやWi-Fi機能を搭載し、シルバー/ピンク/ブラックの3色が用意されている。内蔵メモリは約60MBで、SD/SDHC/SDXCメモリーカードの使用が可能。突起部を除く本体サイズは約96.5(幅)×56.8(高さ)×21.2(奥行)mm、バッテリーとメモリーカードを含む重量は約134gとなっている。発売日は2月14日。


「DMC-SZ9」

■「DMC-SZ3」
「DMC-SZ9」と同じく光学10倍ズームのLEICA DC VARIO-ELMARレンズを搭載する有効1610万画素のモデル。撮像素子にはCCDが採用されており、Wi-Fi機能は未搭載。ピンク/ホワイト/ブラウン/ブラックの4色が用意されており、内蔵メモリは約90MBとなっている。突起部を除く本体サイズは約94.8(幅)×55.8(高さ)×21.9(奥行)mm、バッテリーとメモリーカードを含む重量は約126gで、発売日は2月14日。


「DMC-SZ3」

■「DMC-XS1」/「DMC-FH10」
撮像素子に有効1610万画素の1/2.33型CCDセンサーを採用し、光学5倍ズームレンズを実装するモデル。主な機能として、被写体にカメラを向けるだけで人物/マクロ/風景/夜景/夜景&人物/標準(動き認識)/夕焼けの7シーンの自動判別設定を行う「おまかせiAモード」が用意されている。「DMC-XS1」には11種のフィルター効果を使ってパノラマ撮影できる「クリエイティブパノラマ」機能も搭載。内蔵メモリは約90MBで、microSD/microSDHCメモリーカードを使用できる。

「DMC-XS1」はホワイト/レッド/ブラックの3色で、「DMC-FH10」はシルバー/ピンク/ブラックの3色。いずれも発売日は2月14日となっている。突起部を除く本体サイズ/バッテリーとメモリーカードを含む重量は、「DMC-XS1」が93.8(幅)×53.5(高さ)×17.6(奥行)mm/約103gで、「DMC-FH10」が93(幅)×54.6(高さ)×18(奥行)mm/約100g。


「DMC-XS1」


「DMC-FH10」

■「DMC-TZ40」
撮像素子に有効1810万画素の1/2.3型MOSセンサーを採用し、光学20倍ズームのLEICA DC VARIO-ELMARレンズを搭載するモデル。新ヴィーナスエンジンやWi-Fi/NFC機能を搭載し、GPS/GLONASS機能にも対応する。動画撮影時の「5軸ハイブリッド手ブレ補正」や「傾き補正」などの機能も搭載。液晶モニタはタッチパネル式、内蔵メモリは約12MBで、SD/SDHC/SDXCメモリーカードを使用できる。ホワイト/レッド/ブラックの3色があり、突起部を除く本体サイズは約108.3(幅)×58.9(高さ)×27.7(奥行)mm、バッテリーとメモリーカードを含む重量は約198gで、発売日は2月22日。


「DMC-TZ40」

■「DMC-TZ35」
「DMC-TZ40」と同じく光学20倍ズームのLEICA DC VARIO-ELMARレンズを搭載するモデルで、撮像素子には有効1610万画素の1/2.33型MOSセンサーが採用されている。Wi-FI/NFC/GPS/GLONASS機能などは未搭載で、液晶モニタは非タッチパネル。内蔵メモリは約90MB、対応メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカード、突起部を除く本体サイズは約104.9(幅)×58.9(高さ)×29.7(奥行)mm、バッテリーとメモリーカードを含む重量は約171gで、ブラック/シルバーの2色が用意されている。発売日は2月14日。


「DMC-TZ35」

■「DMC-FT5」/「DMC-FT25」
防塵/防水/耐衝撃/耐低温構造を備えるアウトドア仕様のタフネス機。有効画素数は1610万画素で、「DMC-FT5」は1/2.33型MOSセンサーと光学4.6倍ズームレンズ、「DMC-FT25」は1/2.33型CCDセンサーと光学4倍ズームレンズを採用している。「DMC-FT5」は耐荷重100kgfの性能も備え、防水/耐衝撃性能は「DMC-FT25」と比べて高い。また、Wi-Fi/NFC機能を搭載し、GPS/GLONASS機能にも対応する。

いずれも記録用メディアにはSD/SDHC/SDXCメモリーカードの使用が可能。「DMC-FT5」はシルバー/オレンジの2色、「DMC-FT25」はホワイト/レッド/ブルーの3色が用意されている。内蔵メモリ/突起部を除く本体サイズ/バッテリーとメモリーカードを含む重量/発売日は、「DMC-FT5」が約10MB/109.2(幅)×67.4(高さ)×28.9(奥行)mm/約188g/2月22日発売で、「DMC-FT25」が約70MB/103.7(幅)×58.3(高さ)×19.7(奥行)mm/約144g/2月14日発売。


「DMC-FT5」


「DMC-FT25」

パナソニック株式会社
価格:オープン
問い合わせ:0120-878-365
URL:http://lumix.jp/
2013/01/30

MdN DIのトップぺージ