パナソニック、Wi-Fi/NFC対応のミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF6」を発売

パナソニック、Wi-Fi/NFC対応のミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF6」を発売
パナソニック株式会社は、デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GF6」を4月24日に発売する。本体のカラーバリエーションは、ホワイト/レッド/ブラックの3色。ボディ単体での発売のほか、電動ズームレンズ(「LUMIX G X VARIO PZ 14-22mm/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S」)付属の「GF6X」、標準ズームレンズ(「LUMIX G VARIO 14-22mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.」)および望遠ズームレンズ(「LUMIX G VARIO 45-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S」)付属の「GF6W」を用意。いずれも価格はオープンとなっている。

本製品は、レンズマウントにマイクロフォーサーズマウントを採用したミラーレス機だ。撮像素子に4/3型 Live MOSセンサーを搭載し、有効画素数は約1600万画素。画像処理エンジンには新開発のヴィーナスエンジンが用いられており、低照度の環境下でも正確なピント合わせを行える「ローライトAF」も備えている。

新搭載の104万ドット対面チルト式タッチパネル液晶は、画面を回転させることで自動的に「自分撮りモード」に設定される仕様。ストップモーション動画を作成できる「コマ撮りアニメ」機能や、オールドデイズ/トイポップ/ブリーチバイパス/ファンタジー/サンシャインの各種画像効果を新たに加えて計19種となった「クリエイティブコントロール」機能、タッチ操作で不要な部分を消去できる「クリアレタッチ」機能なども実装されており、「おまかせiAモード」には「料理認識」も追加されている。

なお、本製品はWi-Fi機能を備えているほか、「Gシリーズ」としては初めて近距離無線通信NFCにも対応。記録メディアにはSD/SDHC/SDXCメモリーカードを使用できる。突起部を除く本体サイズは111.2(幅)×64.8(高さ)×38.4(奥行)mmで、バッテリーとメモリーカードを含む重量は約323g。


「LUMIX DMC-GF6(ホワイト)」
※「LUMIX G X VARIO PZ 14-22mm/F3.5-5.6ASPH./POWER O.I.S」装着時

パナソニック株式会社
価格:オープン
問い合わせ:0120-878-365
URL:http://lumix.jp/
2013/04/10

MdN DIのトップぺージ