docomo、9月の契約数はiPhone発売効果も薄く3か月振りの純減に--減少幅は過去最大

docomo、9月の契約数はiPhone発売効果も薄く3か月振りの純減に--減少幅は過去最大
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(docomo)は7日、9月の携帯電話の契約数を発表した。それによると、6万6800件の純減となった。また、ソフトバンクモバイル株式会社は27万700件、KDDI株式会社(au)は23万2700件の純増だった。

9月20日に、「iPhone5s」「iPhone5c」の販売を開始したドコモ。日本の主要携帯キャリアとしては最後に販売に参入し、多くのユーザーに歓迎されると見られていたが、蓋を開けてみれば契約数は純減という結果になった。これは、iPhone5sのゴールドとシルバーの入荷数が少なく、契約数増加に貢献できなかったためと見られる。

また、iPhone5sの発売前には、auとソフトバンクが前モデルのiPhone5を本体価格無料にするなどして販売。それにより、ドコモの番号持ち運び(MNP)による転入出は、13万3100件の転出超となり、56か月連続の転出超となった。ソフトバンクは2万2700件の転入があったが、結果的にMNPではドコモとソフトバンクからauにユーザーが流れ込む形となった。auは11万800件の転入プラス。


KDDIグループの月次契約数データ

発表資料
URL:http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/
2013/10/07

MdN DIのトップぺージ