docomo、クラウドにも対応する「ドコモメール」を10月24日からAndroid端末に開始

docomo、クラウドにも対応する「ドコモメール」を10月24日からAndroid端末に開始
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(docomo)は24日、「spモードメール」を改良してWebメール化した「ドコモメール」の提供を開始すると発表した。対応端末は、OS Android 4.0以降で、「docomo Application Manager」に対応したモデル。対応機種については、本日から、11月から、12月から、1月からと4段階に分けて開始される。

「ドコモメール」は操作性が改善され、パソコンでの使用も想定してクラウドにも対応している。当初は2013年1月に開始の予定が4月に延期され、さらに延期が重なってようやく提供開始となった。

11月以降は 「docomo ID」認証 に対応し、12月にはIDとパスワードを使えば、 2台目以降のスマートフォンやパソコンなどのWebブラウザから「docomo.ne.jp」のメールアドレスが使えるようになる。また、クラウド化することにより、機種変更する際のデータ移行や、端末紛失時のデータ復旧が容易になった。

本日から対応開始されるのは以下の12機種
■2013-2014冬春モデル(2機種)
ARROWS NX F-01F
Xperia Z1 SO-01F

■2013夏モデル(10機種)
AQUOS PHONE ZETA SH-06E、AQUOS PHONE si SH-07E、AQUOS PAD SH-08E
ARROWS NX F-06E
Disney Mobile on docomo F-07E
ELUGA P P-03E
GALAXY S4 SC-04E
MEDIAS X N-06E
Xperia A SO-04E、Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E


発表資料

発表資料
URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131023_01.html
2013/10/24

MdN DIのトップぺージ