EIZO、5点タッチ対応の17型「T1781」など液晶ディスプレイ3製品を発売

EIZO、5点タッチ対応の17型「T1781」など液晶ディスプレイ3製品を発売

EIZO株式会社は、スクエアタイプの液晶ディスプレイの新製品として、17型「FlexScan T1781」、19型「FlexScan S1933-T」、17型「DuraVision FDS1721T」を順次発売する。「FlexScan T1781」は2月14日、他2モデルは1月30日に発売予定。いずれもブラック/セレーングレイと2色ずつの筐体カラーが用意されており、価格はオープンとなっている。

■「FlexScan T1781」
投影型静電容量方式の5点マルチタッチ操作に対応するモデル。ディスプレイ前面で額縁部と段差がないフルフラットデザインを採用しており、スタンド部は15〜70度のチルト調整に対応する。表示解像度は1280×1024pixels、輝度は350cd/平方メートル、コントラスト比は1000:1、応答速度は22ms(黒→白→黒)で、本体にはスピーカー(1W+1W)を実装。IPS方式のパネルを採用し、水平/垂直ともに178度の視野角が実現されている。映像用インターフェイスはHDCP対応のDVI-D/DisplayPort/D-Subミニ15ピンで、2基のUSB 2.0ハブ機能も搭載。参考価格としてのEIZOダイレクト販売価格は各9万9750円となっている。本体サイズは392(幅)×142.5〜356(高さ)×89〜400.5(奥行)mmで、重量は約4.8kg。


「FlexScan T1781」



■「FlexScan S1933-T」
ブルーライトカット機能を備える19型モデル。IPS方式のパネルを採用し、表示解像度は1280×1024pixels、輝度は250cd/平方メートル、コントラスト比は1000:1、応答速度は14ms(中間階調域)、視野角は水平/垂直ともに178度で、スピーカー(0.5W+0.5W)も実装している。映像用インターフェイスはHDCP対応のDVI-D/D-Subミニ15ピン。参考価格としてのEIZOダイレクト販売価格は各4万9800円となっている。本体サイズは405(幅)×416(高さ)×205(奥行)mmで、重量は約4.9kg。


「FlexScan S1933-T」



■「DuraVision FDS1721T」
TNパネルを採用した17型のタッチ操作対応モデル。タッチ検出方式に超音波表面弾性波方式(SAW方式)を採用しており、手袋を着けたままでの操作も行えるため、公共スペースや工場のFA用途などにも幅広く活用できる。表示解像度は1280×1024pixels、輝度は200cd/平方メートル、コントラスト比は1000:1、応答速度は5ms(黒→白→黒)、視野角は水平170度/垂直160度で、映像用インターフェイスはDVI-D/D-Subミニ15ピン。スピーカー(0.5W+0.5W)も実装されている。本体サイズは380(幅)×397.5(高さ)×157(奥行)mmで、重量は約7.5kg。


「DuraVision FDS1721T」



EIZO株式会社
価格:オープン
URL:http://www.eizo.co.jp/
2014/01/17

MdN DIのトップぺージ