ソフトバンク、高速通信「LTE-Advanced TDD」の実証実験デモを銀座で実施

ソフトバンク、高速通信「LTE-Advanced TDD」の実証実験デモを銀座で実施

ソフトバンクモバイル株式会社は、2014年1月24日、27日、28日の3回にわたって3.4-3.6GHz帯を用いた「LTE-Advanced TDD」の実証実験のデモンストレーションを東京・銀座にて行い、このデモンストレーションの振り返りを掲載している。

同社は2013年7月に実験試験局の本免許を取得し、東京都内において3.4-3.6GHz帯を用いた「LTE-Advanced TDD」の実証実験を進めてきた。銀座は人口密度が高く、狭い通りの両脇に高いビルが立ち並んでいる典型的な繁華街で、通信を行う上で厳しい条件となるエリアだ。

しかし同社は、理論値で下り最大1Gbpsの通信速度実現を目標に、「キャリア・アグリゲーション」や「MIMO」などと呼ばれる、通信速度を向上させる技術を用いこれまでの実験で最大773Mbpsの通信速度を記録。デモンストレーションでも769Mbpsの通信速度を出すことに成功したという。

また、「CoMP」という技術により従来は通信速度が低下しやすかった、隣接する基地局間のエリア境界付近でも500〜700Mbpsの通信速度を維持し、走行中でも高解像度の4K動画を途切れることなく快適に見ることができたとしている。



発表資料
URL:http://www.softbank.jp/corp/news/sbnews/sbnow/2014/20140213_01/
2014/02/14

MdN DIのトップぺージ