NEC、小松市のトマト農家に農業ICTクラウドサービス提供

NEC、小松市のトマト農家に農業ICTクラウドサービス提供

日本電気株式会社は、石川県の小松市農業協同組合(JA小松市)のトマト農家5軒12棟のハウスに、農業ICTクラウドサービスを提供したことを発表した。このサービスは、2014年5月末から全面稼働を開始しており、ハウス内にセンサーを設置することで環境データを自動収集。作業を数値によって確認することで、生産工程の改善や、新しい農業手法への取り組みに繋がる。

同社により提供された本サービスは、ネットワークを介してセンサーや端末からのデータを集約するM2M(Machine to Machine)ソリューション「CONNEXIVE」を施設園芸の監視に活用したもの。温度/湿度/炭酸ガス量/照度などの情報がセンサーで自動収集され、同社のクラウドに蓄積される。これらのデーアtは自動的にグラフ化され、パソコンやスマートフォンでも表示できるため、遠隔地からもハウス内の環境をリアルタイムで把握することが可能。さらに、農作業の計画/実績や農薬散布の回数/量などをWeb上で容易に登録でき、過去実績の閲覧にも役立つ営業日誌機能も提供されている。

小松市農業協同組合と本サービスを導入した農家では、センサーから得られたハウス内の環境データとトマトの収穫量/品質の相関を分析し、最適な栽培環境を検証。これらを基にして得られた知見や記録から栽培マニュアルを作成し、生産者間で共有することも予定している。なお、本サービスは、株式会社小松製作所/小松市/小松市農業協同組合が発足した「こまつ・アグリウェイプロジェクト」の一環として導入されたもの。環境データの分析や栽培指導などで、石川県も支援を行っている。


ハウス内に設置されたセンサー
(C) NEC Corporation 1994-2013. All rights reserved.

NEC 第二キャリアサービス事業部
URL:http://jpn.nec.com/solution/agri/
2014/07/04

MdN DIのトップぺージ