箱根山の火山活動に警戒を―「防災アプリ」まとめ9選

箱根山の火山活動に警戒を―「防災アプリ」まとめ9選

2015年05月21日
TEXT:編集部


Yahoo!防災速報

箱根山が最大12cmという山体膨張を続け(噴火警戒レベル2・火口周辺規制)、蔵王山でも小規模噴火の恐れから火口周辺警報が発報されるなど、ここ最近、日本国内の火山活動が激しくなっている。それぞれ今すぐ大規模噴火する兆候があるわけではなく、パニックになって避難や大騒ぎをする必要はないようだ。しかし、災害はいつやってくるかわからない。火山の噴火だけではなく、地震や津波、ゲリラ豪雨、竜巻、台風など、日々の生活と災害は隣り合わせ。ここでは、災害の前、災害発生時、そして災害が起きた後に使えるおすすめの「防災アプリ」を紹介。スマートフォンやタブレットに入れておけば、いざという時に有効に活用できるはずだ。

●防災知識・予防・災害発生時対応編
■Yahoo!防災速報

アプリをGoogle Playからダウンロード

現在地と設定した3つの地域の様々な災害の情報を取得できる。「緊急地震速報」や「地震情報」では、各地の震度や到達予想時刻の予測、観測結果の速報などが得られる。「噴火警報」では、箱根山などの噴火警戒レベルを導入している火山について、噴火警報が発表されるとニュース速報が流れる。ほかにも、台風や大雨に備える「豪雨予報」「津波予報」などの機能がある。


Yahoo!防災速報



■防災情報 全国避難所ガイド

アプリをGoogle Playからダウンロード

現在地に連動した、避難所情報やLアラート情報(公共情報コモンズ)などが得られるアプリ。全国10万件以上の自治体が定めた避難所や避難場所を収録。災害発生時には、現在地から最寄りの避難所まで、ルート案内に従って非難することができる。Lアラート情報では、現在地の気象情報、避難勧告、Jアラートなどの防災情報が表示される。安否登録や安否確認機能も備わる。国土地理院の防災アプリ公募で優良選定されている。


防災情報 全国避難所ガイド



■Familoca

アプリをGoogle Playからダウンロード

安否確認に特化したアプリ。災害時の家族の安否確認は、シンプルな画面で安否確認メッセージを送信して、迅速にわかるようにしている。また、現在地情報に関しては、位置情報付きで自動で共有できる。アプリを開いてすぐに表示される「非常」ボタンを押せば、非常事態メッセージを送ることができ、警報音も鳴らせるので、防犯にも役立つ。緊急地震速報との連動機能もある。こちらも国土地理院の防災アプリ公募で優良選定。


Familoca



■政府広報

アプリをGoogle Playからダウンロード

暮らしに役立つ情報をe-bookとして配信する内閣府政府広報室の公式のアプリ。情報をしっかり読み込むことで災害に備えられる。【防災・減災】地震・火山災害編では、「緊急地震速報」「津波警報」「住宅耐震化」「防災対策」などのカテゴリごとに詳しく解説している。また、政府インターネットテレビでは、「緊急地震速報が流れたら あなたならどうしますか?」などの動画が見られる。


政府広報



■AR津波ハザードマップ(防災情報提供ARアプリ)


防災情報可視化アプリ。現在地にどれだけの津波被害があるのかを視覚で把握できる。たとえば、1mの津波がきたら大人の腰まで、子どもは全身が水に浸かってしまうということがわかる。当アプリは大阪府堺市の地域限定バージョンとなっているが、ARハザードスコープシリーズとして「東京23区」「三郷市」「川口市」「名古屋市」「葛飾区」「茅ヶ崎」の各自治体版がリリースされている。


AR津波ハザードマップ(防災情報提供ARアプリ)



●災害発生後対応編
■救命ナビ

アプリをGoogle Playからダウンロード

仙台市消防局が企画・制作した救命アプリ。学習機能のコンテンツでは、「心肺蘇生法の手順」「AEDの操作方法」「気道異物の除去方法」「止血法」を、動画とイラストで学べる。災害発生前に多少なりとも救命・応急手当の知識を得ておけば、いざという時に命を救うことに役立つはず。また、「音声ガイド付救命ナビゲート機能」も備わる。


救命ナビ



■radiko.jp

アプリをGoogle Playからダウンロード

スマートフォンで日本全国の地上派ラジオを聞くことのできるインターネットラジオアプリ。災害発生時には重要な情報取得手段となるラジオ。選局画面は、関東や中部、近畿などのエリアごとに各ラジオ局が振り分けられ、簡単に聞きたい局をセレクトできる。各局の画面では、タイムラインや番組情報、オンエア曲などの情報が得られる。


radiko.jp



■かならず帰る

アプリをGoogle Playからダウンロード

「大切な家族の元へ絶対戻る」。そんな開発者の思いが伝わってくる帰還支援アプリ。初回起動時に自宅の位置を登録しておけば、災害発生時にはGPS情報を基に現在地から自宅までの方角と距離を示してくれる。災害時はインターネット回線が混雑してマップの表示も重くなることが予想される。しかし、このアプリでは情報をシンプルに絞ることで、一歩一歩確実に自宅への道を歩むことができる。


かならず帰る



■Help me for iPhone


災害発生後は治安が悪化するもの。そんな時に役立つのが、けたたましい音で緊急事態を知らせるこのアプリ。ボタンを押すとサイレンが鳴り、危機的状況を周囲に知らせることができる。また、倒壊した家屋の中で身動きが取れないような場合でも、中に人がいることを伝えることが可能だ。安否確認機能として、メールアドレスに現在地の情報を加えて送信する機能もある。


Help me for iPhone



MdN DIのトップぺージ