昭和39年頃の街並みをジオラマ模型で再現できる週刊「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」

昭和39年頃の街並みをジオラマ模型で再現できる週刊「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」



株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、毎週火曜発売(一部地域を除く)の週刊「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」を創刊し、9月15日より創刊号を発売する。毎号付属するパーツで、東京オリンピックに沸く昭和39年頃の街並みを再現した鉄道ジオラマを組み立てられるマガジンシリーズ。全100号の刊行が予定されており、創刊号は特別価格として税込899円で販売され、第2号以降の税込通常価格は各1890円となる。A4判変型オールカラーで10ページ。

本シリーズは、同社のパートワークとしては初めてZゲージを取り扱っており、新幹線0系とローカル線(キハ52形気動車)という2つの鉄道ジオラマ世界をコンパクトに表現。付属する車両はZゲージ鉄道模型で定評のあるロクハン製のものが採用されている。完成するジオラマのサイズは幅1380mm/奥行550mmで、都会/下町/里山という3つのエリアに、ディテールにこだわった建造物などを配置。約40個のLEDもバランス良く配置し、ジオラマ全体をライトアップして夕景も演出できる。本誌は、「昭和の風景」「今号のジオラマパーツ」「ジオラマを楽しむ」と3つの章で構成。付属パーツの組み立て方のほか、自分だけのジオラマにするためのテクニックや、当時の日本についての懐かしく貴重な資料も写真とともに掲載される。


ジオラマ全体イメージ(画像下はライトアップで夕景を演出した例)

出版社:株式会社デアゴスティーニ・ジャパン
創刊号特別価格:899円(税込)
※第2号以降は各1890円(税込)
URL:http://deagostini.jp/snt/
Amazon:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B014PWFXG4/mdndi-22/
2015/09/13
2015-09-15
release


MdN DIのトップぺージ