これまで実際に書店で配布された約600点のしおりを展示する「書泉のしおり展」が東京で開催

これまで実際に書店で配布された約600点のしおりを展示する「書泉のしおり展」が東京で開催


「書泉のしおり展」

2016年3月29日(火)から4月16日(土)まで、書泉グランデ(神保町)7F イベントスペースにて「書泉のしおり展」が開催されている。書泉では毎月異なる絵柄のしおりをもらえるが、本展では実際にこれまで配布されてきた約600点を展示。特に絵柄と形状が豊富であった1970年代のしおりも含まれており、動物 / 植物 / 建物 / 模様と4つのシリーズに分類して紹介されている。時間は10:00〜21:00(土日祝は20:00まで / 最終日は17:00まで)。

書泉のしおりには、まるで絵本の1シーンのようなイラストも数多くある。愛らしい絵柄とユニークな形状で多くの客から親しまれており、時期によって異なるシリーズが配布されるため、しおりをコレクションする愛好家もいるほどだ。書泉では1970年代から毎年しおりを制作しており、その数は1,200点以上にものぼるが、本展ではそれらの中から厳選したものを紹介。レトロなデザインや可愛らしい雰囲気のもの、3つ揃えて1枚絵が完成するものなど、多彩なしおりを鑑賞できる。

中にはパンチ機で魚の形を切り抜いたユニークなものもあり、それは書店員が実際に加工を行って、切り取ったものをポップなどに活用しているとのこと。また、書泉では1日に1種類のしおりを渡すことがルール化されているが、7種類では曜日が固定されてしまうため、あえてデザインを7種類にはせず、年によって6種類にしたり8種類以上にしたりといった配慮もされているという。


一般的な長方形ではなくユニークな形のしおりも多い


下段のしおりは3つ並べて完成するタイプのもの


タイポグラフィ中心の構成で豊富なカラーバリエーションが用意されたデザイン

■期間:
2016年3月29日(火)~4月16日(土)

■開催場所:
書泉グランデ(神保町)7F イベントスペース
東京都千代田区神田神保町1-3-2

■問い合わせ先:
書泉グランデ
tel. 03-3295-0011
url. https://www.shosen.co.jp/
2016-03-29
2016-04-16
event


MdN DIのトップぺージ