中部地区で初めての高島屋史料館所蔵作品による展覧会「日本美術と高島屋」が愛知県で開催

中部地区で初めての高島屋史料館所蔵作品による展覧会「日本美術と高島屋」が愛知県で開催


横山大観《蓬莱山》1949(昭和24)年 前期展示

2016年4月1日(金)から5月29日(日)まで、名都美術館にて「日本美術と高島屋 ―交流が育てた秘蔵コレクション―」が開催される。高島屋史料館所蔵作品による展覧会で、創業185年の歴史において集められた日本画の名品が一堂に集結。横山大観や竹内栖鳳をはじめ、鏑木清方 / 川端龍子 / 東山魁夷などの約70余点に及ぶ作品が展示されるほか、これらの優品が高島屋に収まったエピソードも約30点の資料などを交えて紹介される。休館日は月曜、時間は10:00〜17:00(入館は16:30まで)で、入場料は一般1000円 / 大学生700円 / 中高生500円 / 小学生以下無料。

1831年(天保2年)に京都で古着木綿商として創業した高島屋は、今もなお多くの人々に愛され、百貨店として歴史を重ねている。本展が開催される愛知県でも、2000年にジェイアール名古屋タカシマヤがオープンし、16年目に入った現在まで名古屋の玄関口を彩ってきた。本展では、そのような長い歴史を刻む高島屋の名のもとに集まった日本画の名品を紹介。高島屋と日本画家たちの交流を垣間見ることができ、明治以降の画家たちが百貨店とどのような関わりを持って自らの芸術を高めていったのかを知ることができる。会期中には展示替えがあり、5月1日(日)までが前期日程で、5月3日(火・祝)からが後期日程。


竹内栖鳳《アレ夕立に》1909(明治42)年 後期展示

■期間:
2016年4月1日(金)~5月29日(日)

■開催場所:
名都美術館
愛知県長久手市杁ケ池301

■問い合わせ先:
名都美術館 / 株式会社高島屋
tel. 0561-62-8884(名都美術館)
url. http://www.meito.hayatele.co.jp/
url. http://www.takashimaya.co.jp/
2016-04-01
2016-05-29
event


MdN DIのトップぺージ