プラネックス、接続した機器を鎖国ゾーン化するセキュリティ機器「SAKOKU 500」を発売

プラネックス、接続した機器を鎖国ゾーン化するセキュリティ機器「SAKOKU 500」を発売


SAKOKUシリーズ

プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、ルーターと連携して、PCやスマートフォン、タブレットなどからのデータ流出を未然に防ぐ法人向けセキュリティユニット「SAKOKU 500(VR500)」を5月27日に発売すると発表した。

同製品は、接続された機器を“鎖国ゾーン化”して情報漏えいを防ぐことができるセキュリティ機器で、悪意あるソフトウェアに感染した場合でも、被害を最小限に抑えることができる。同社は4月にWiFi機能を搭載した個人向けセキュリティユニット「SAKOKU」を発売しているが、今回発売する「SAKOKU 500」は、PCやスマートフォンなど50台まで同時利用が可能で、SOHOや法人のオフィスでも利用できる。

職場で使用中のルーターと連携して鎖国ゾーンを形成し、同製品に接続されたPCやスマートフォン、タブレットなどからのデータ流出を防ぐことが可能で、たとえば業務に必要なサイトだけを許可した鎖国ゾーンを営業部だけに設定することができる。ルーター機能も持っており、メインルーターとして使用することでオフィス内のすべての機器を鎖国ゾーンに入れることもできる。同製品は最大NATセッション数が30000、オフィスの機器が50台を想定して作られている。

同製品は、デフォルト設定でアメリカと日本を除く全ての該当国・地域への送信を規制する。個人情報流出において悪質なアプリからデータ漏えいする場合、多くは危険な国へアクセスするため、同製品を使用することで、これらの漏えいを遮断できる。なお、メールなど通常のやり取りは国内のサーバーを経由するので、ブロック設定したままでもブロックした国や地域の人とのやり取りを行える。

許可しない送信先を設定するブラックリストの設定だけでなく、許可する送信先を個別に限定するホワイトリストの設定も行える。ブラックリストと併用の他、ホワイトリストのみで運用することでより強固なセキュリティ環境を構築することも可能だ。たとえばネットバンキング専用のPCを設置している場合、銀行のサーバー以外とは一切通信出来ない設定も行える。また、世界各地の一般的なOSやブラウザーのアップデート用のサーバーやSNSのノードなどを最初から登録したホワイトリストの候補も用意している。

さらに、鎖国ゾーンの外へ直接アクセスしなければならないときは、一時的にブロックを無効化することも可能で、一時無効化の解除も管理者が行える。

同製品がブロックした送信元情報と送信先情報を「遮断ログ」として見ることも可能で、ネットワークのセキュリティ状況を把握できる。また、顧客の遮断ログの詳しい解析を行い、統計レポートを提供する有料サービスも提供しており、レポート結果に基づいたセキュリティ対策を講じることが可能となる。さらに、自分でのセキュリティ対策に不安のある顧客向けに、同社エンジニアによる訪問サービスも実施する。


SAKOKU 500

プラネックスコミュニケーションズ株式会社
価格:オープン
URL:http://www.planex.co.jp/products/vr500/
2016/05/17

MdN DIのトップぺージ