太陽フレアはGPSを狂わせていた、国土地理院が測位の乱れを発表

一般のGPS測位方式による位置の変化

国土交通省の特別機関・国土地理院は11日、9月6日に発生した太陽フレアによる、GPS測位への影響の速報を発表した。

大型の太陽フレアは2度発生し、うち1度は通常の1000倍もの最大X線強度があり、地球に与える影響は、GPSや衛星などに悪影響を及ぼすと予想されていた。

国土地理院では、GPSへの影響について、電子基準点で9月10日までに取得したGPS観測データなどに基づき、測位への影響を発表。カーナビやスマホなど、一般ユーザーが利用している測位方式では、9月8日の日中(10~15時頃)に測位精度がかなり悪くなる時間帯があったとしている。

その誤差は南北7m、東西3m、上下15mに及び、通常時の南北/東西±2m、上下±5mを上回っていた。

ただし、この誤差は一般ユーザーのGPS測位方式に限られ、電離層の乱れの影響を受けにくい測量や地殻変動、ICT施工(i-Construction)などの測位方式では、測位の値に乱れは生じていないとしている。

なお、今回の発表は9月10日までの状況に基づく速報となっていて、今後状況に変化があれば、また国土地理院のホームページで知らせるとしている。

発表資料

URL:http://www.gsi.go.jp/denshi/denshi40001.html

2017/09/13

MdN DIのトップぺージ