人とほかの動物たちの“色の世界”の違いをVRやアートを通じて体験できる「色覚を考える展」

ヒトとほかの動物の色覚比較(Klaus Shmitt)

2018年4月7日(土)から8月31日(金)まで、東京工芸大学 厚木キャンパス 12号館 2Fのカラボギャラリーにて、「色覚を考える展 Thinking about Color Vision」が開催される。人やそのほかの動物たちがどのような“色の世界”を生きているのかを考える企画展。“色”をテーマにして最先端のアートとテクノロジーの融合を体験してもらい、“工・芸融合”を特色とする東京工芸大学の学びの面白さを知ってもらうことにつなげることも目的としている。開館日は休館日は月曜 / 日曜 / 祝日で、開館時間は10:00〜17:00(オープンキャンパスなど大学イベントのため不定期に開館 / 閉館する場合もあり)。
東京工芸大学は、文部科学省の平成28年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択された“「色」で明日を創る・未来を学ぶ・世界を繋ぐKOUGEIカラーサイエンス&アート”事業として、ユニークな取り組みを展開している。カラボギャラリーは、その事業の拠点となる色の国際科学芸術研究センターで、今回の「色覚を考える展」は第2回企画展だ。
たとえば、犬は青と黄の2色に反応する色センサーで世界を見ていると言われるように、人とそのほかの動物たちで“色の世界”は異なる。本展では、動物が見ている色彩を体験できるVR作品や、赤外線 / 紫外線を利用したアート作品などを紹介。ヒトの色覚の多様性とその仕組みについて理解を深める作品も展示される。

トンボの色覚を再現したVR映像(今給黎隆、大海悠太、野口靖)

赤外線を利用した風景写真(Przemyslaw Kruk)

■期間:
2018年4月7日(土)~8月31日(金)

■開催場所:
カラボギャラリー
神奈川県厚木市飯山1583 東京工芸大学 厚木キャンパス 12号館 2F

■問い合わせ先:
東京工芸大学
url. https://www.color.t-kougei.ac.jp/
MdN DIのトップぺージ