Google PayがSuicaとWAONに対応、nanacoと楽天Edyもまとめて一元管理が可能に

イメージ

GoogleJapanは、Google の支払いサービス「Google Pay」がSuicaとWAONに対応すると発表した。
「Google Pay」はモバイル決済などが可能になる支払いサービス。すでにnanacoと楽天Edyは連携済みで、これで国内主要電子マネーのうち4つに対応することとなった。

これにより、Google Payアプリを使えば、複数のカードやポイントの整理・管理が簡単になる。アプリ内での電子マネーチャージや残高確認、購入履歴などのデータ管理など、様々な機能で電子マネー利用がより便利になる。

今後は、Kyash、JACCS、JCB から発行されたプリペイドカード、デビットカードやクレジットカードにも順次対応を予定。さらに利便性を高めるとしている。

なお、同社ではGoogle Pay をより多くのユーザーに知ってもらうためのキャンペーン「Google Pay “サイフクリーム” ショップ」を期間限定(6月15日~6月24日)で新宿にオープン。店頭では Google Pay の疑似体験ができ、参加すると、おサイフと小銭をモチーフにしたオリジナルアイスクリーム “サイフクリーム” がもらえる。
発表資料
URL:https://japan.googleblog.com/2018/05/google-pay-news.html
2018/05/24
MdN DIのトップぺージ