つまようじ4万4720本を使って制作した中学生たちのアート作品「鞆の浦常夜燈」の一般公開が開始

つまようじアート作品「鞆の浦常夜燈」

近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校は、今年6月に開催した文化祭「近福祭」での展示制作として、中学3年生の生徒全員(147名)でアート作品「鞆の浦常夜燈」を完成させた。この作品の一般公開が、2019年9月13日(金)からスタート。9月27日(金)までは福山市役所 1F ロビーで展示されており、9月29日(日)~10月20日(日)には福山市鞆の浦歴史民俗資料館で展示される。
「鞆の浦常夜燈」は、4万4720本のつまようじを用いた作品だ。270(幅)×180(高さ)cmの大型アート。なお、近畿大学附属広島中学校福山校では、昨年にも中学3年生が「つまようじアート:福山城」を制作して好評を博していた。今年も同じく地域への愛着を深めることを目的として福山市のシンボルをモチーフとし、「鞆の浦常夜燈」をテーマに制作。文化祭やFes(オープンスクール)で展示されていたが、今回より多くの人が鑑賞できるように一般公開が開始された。
福山市役所で作品を鑑賞できる時間は8:30~17:15。福山市鞆の浦歴史民俗資料館は月曜休館、開館時間は9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)で、大人150円の入館料が必要となる(高校生以下は無料)。
■期間
福山市役所:2019年9月13日(金)~9月27日(金)
福山市鞆の浦歴史民俗資料館:2019年9月29日(日)~10月20日(日)

■開催場所:
福山市役所
広島県福山市東桜町3-5

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
広島県福山市鞆町536-1

■問い合わせ先:
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
url. http://fukuyama.kindai.ac.jp/
MdN DIのトップぺージ