落合陽一氏が総合監修を務めた日本科学未来館の新しい常設展示「計算機と自然、計算機の自然」

新しい常設展示のイメージ(画像提供:noiz)

2019年11月14日(木)から、日本科学未来館の3F「未来をつくる」ゾーンで、新しい常設展示「計算機と自然、計算機の自然」が一般公開される。メディアアーティストで筑波大学図書館情報メディア系准教授の落合陽一氏が総合監修を務める展示。コンピュータ(計算機)や、そこで動作する人工知能が高度に発達した未来において、人々の自然観および世界観がどう変わるのかを問いかける内容となっている。
この新しい常設展示は、大きく2つのエリアで構成。前半部分の「世界観エリア」では、バーチャルとリアルが融合した世界観を、体験できたり直感的に理解できたりする作品が集まった。展示作品は、光が反射する林のような空間の中に配置。本展示の世界観や技術背景を理解するためのウォーミングアップとしての「鏡の箱のコレクション」などを楽しむことができ、展示エリアの中心には全体のシンボルとなる展示が2つ並んでいる。
後半部分では、今回の展示の世界観を支える技術の発展や予想される未来像への理解を深めるための「理解エリア」を展開。アナログとデジタルの情報の扱い方の違いを体験できる「解像度の心得」、歴史絵巻のようなアニメーションで情報処理の進化を振り返ることが可能な「人類ステップアップ絵巻」、そこで紹介された考え方が社会や文化に与える影響について具体例を示す「先人たちの計算浮世話」といった体験型の展示物や映像コンテンツで学べる。
日本科学未来館は火曜休館で、入館料は大人630円/18歳以下210円。開館時間は10:00〜17:00で、入館券は閉館時間の30分前まで購入できる。

落合陽一氏の作品「Perspective of Digital Nature I」より(イメージ)

■期間:
2019年11月14日(木)~

■開催場所:
日本科学未来館 3F
東京都江東区青海2-3-6

■問い合わせ先:
日本科学未来館
tel. 03-3570-9151
url. https://www.miraikan.jst.go.jp/
MdN DIのトップぺージ