楽天モバイルのキャリアは4月8日開始で「使い放題2980円」、さらに300万人は1年無料

発表資料

楽天モバイルは、同社が準備を進めていたキャリア(MNO)サービスについて、4月8日に開始すると発表した。
現在は格安スマホのMVNOと人数限定のMNOサービス(無料サポータープログラム)で運営している楽天モバイル、4月8日からはMNOメインのキャリアとなり、MVNOの申し込みは4月7日で終了となる。

料金プランは発表に先立ってリークがあったように、データ・通話が無制限(使い放題)で月額2980円という「Rakuten UN-LIMIT(らくてんアンリミット)」プランの1つのみ。

発表資料

データ通信に関しては、楽天モバイルの自社エリア内は容量無制限で利用ができる。しかし、楽天自社で整備が追いつかず、auネットワークを利用する国内ローミングエリアと海外エリアにおいては高速データ通信は月間2GBまでで、容量超過時はアップロード/ダウンロード共に最大128kbpsでの通信となる(1GB当たり500円(税別)での追加容量購入が可能)。

楽天回線エリアは東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/愛知県/大阪府/京都府/兵庫県などの一部。つまり地方エリアでキャリア楽天モバイルの利用をスタートすると、高速データ通信は月間2GBまでという制限を受けることになる

音声通話に関しては、楽天の電話・メッセージ・SMSサービス「Rakuten Link」アプリの仕様を推奨。Rakuten Linkアプリ使用時の国内通話は一部を除き無料、非使用時は30秒当たり20円になる。海外から国内に電話した場合は、Rakuten Linkアプリ使用時は無料、国内または海外から海外への通話(66カ国・地域)は、月額980円を支払えば定額利用が可能となっている。

なお、新規ユーザーは300万名限定(先着順ではなく、人数の増減あり)で1年間無料(2980円引き)で利用できる。事務手数料の3300円も同額の楽天ポイントでの還元で実質無料となる。

先行申込はすでに3月3日16時に受け付け開始しており、楽天モバイルのホームページはアクセス集中で開けない状態となっている。

開始からアクセスが集中しつながらない状態

また、店頭では3月4日の開店時間から新規契約を受け付ける。現在同社のMVNOサービスを利用しているユーザーと他社からのMNP(番号ポータビリティー)による転入については、4月8日の正式サービス開始日からの受け付けとなる。

なお、2020年から各社が導入する次世代高速通信5Gサービスについては、6月開始予定とアナウンスされている。
楽天モバイル
URL:https://mobile.rakuten.co.jp/
2020/03/03
MdN DIのトップぺージ