“持続可能な開発目標”を分かりやすくカラフルに表現している「SDGsユーモアイラスト展」

「SDGsユーモアイラスト展」

2021年6月2日(水)から6月15日(火)まで、横浜髙島屋 1F正面特設会場にて「SDGsユーモアイラスト展」の開催が予定されている。SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールを、ユーモアに満ちたイラストで描いている作品を紹介。マルチクリエイターとして世界各地を飛び回ってきた本田亮氏が、実際に現場で目にした食料問題や環境問題など数々の課題について、カラフルなイラストで分かりやすく表現している。
この「SDGsユーモアイラスト展」は、飢餓をなくすことを使命とする国連の食料支援機関、WFP国連世界食糧計画を支援する認定NPO法人国連WFP協会による展覧会。髙島屋がサステナブルなライフスタイルを提案するプロモーション「TSUNAGU ACTION」の企画の1つとして開催される。2020年10月の展示が好評であったことから、再び1F 正面口に会場を移して実施されることとなった。今回は、初公開のイラストを含む34点を展示。また、全体を表すテーマ1作品も披露される。
作品を描いた本田亮氏は、日大芸術学部写真学科卒で、前職は広告代理店のCMプランナー。株式会社小学館の「ピッカピカの1年生」からACの「こだまでしょうか?」に至るまで多くのTVCMを企画・制作し、現在は自然をテーマとしたクリエイターとして活動している。
※開催の状況について、最新の情報は公式Webサイトにて要確認
■期間:
2021年6月2日(水)~6月15日(火)

■開催場所:
横浜髙島屋 1F正面特設会場
神奈川県横浜市西区南幸1-6-31

■問い合わせ先:
国連WFP協会/横浜髙島屋
tel. 045-311-5111(横浜髙島屋)
url. http://ja.wfp.org/
MdN DIのトップぺージ