ニュース
不思議な造本で現代から中世へタイムトリップ
中世の怪異譚を美しい日本画で再現した「中世ふしぎ絵巻」

株式会社ウェッジは、中世日本の様々な怪異を美しい日本画で再現した「中世ふしぎ絵巻」を6月17日に発売した。B5判変形上製/128P/3,200円(税抜)。
中世日本の人々は「生」と「死」の距離が今よりもずっと近かった。そんな時代を生きていると、人は自然と「怪しいもの」「妖しいこと」を信じるようになる。本書は、当時の人々が残した「日記」をもとに、彼らが見ていたもの、聞いていたもの、信じていたものを再現した絵巻物だ。
収録されているのは、読者を中世の不思議世界へと誘う27の物語。歴史文化学の第一人者西山克教授が、中世の怪異を時代背景とともに解説、日本画家の北村さゆり氏が、多種多様な妖怪たちが飛び回る様子を美しく妖艶なタッチで描きます。
収録されているのは、読者を中世の不思議世界へと誘う27の物語。歴史文化学の第一人者西山克教授が、中世の怪異を時代背景とともに解説、日本画家の北村さゆり氏が、多種多様な妖怪たちが飛び回る様子を美しく妖艶なタッチで描きます。

おいおい ここは天下の室町御所
あたらしい将軍さまもおすまいになるぞ
あたしゃばけもの そんなの関係ない

おいせさまの御師さまだ?
うんにゃ おまえはスパイだろ
ぶれいもの 灰のたたりをうけろ!
また、他には類を見ないユニークで美しい造本にも一見の価値がある。一般的な本より少し縦長かな?と感じる表紙を開くと、一転して、横長の絵巻中扉が現れる。本を90度回転させてさらに開くと、横に長い絵巻物が楽しめるというわけだ。縦長の現代的な書籍から、中世の絵巻物へと「不思議世界」へ潜っていく感覚が楽しめる作りになっている。

表紙を開く

中に仕込まれた絵巻を開く
■変更履歴
記事掲載当初、本文中に誤解を招く表現があったため、 記事内容を修正いたしました。本文は修正済みです [2017/06/19 18:00]
記事掲載当初、本文中に誤解を招く表現があったため、
株式会社ウェッジ
価格:3,200円(税抜)
西山 克 文 北村さゆり 画
URL:http://wedge.ismedia.jp/
Amazon:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863101821/
2017/06/19
価格:3,200円(税抜)
西山 克 文 北村さゆり 画
URL:http://wedge.ismedia.jp/
Amazon:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863101821/
2017/06/19
▷こんな記事も読まれています
関連ニュース
-
朽ちてなお美しい、幻想と神秘の写真集「美しい世界の廃墟」発売
2018.4.26 > もっと読む -
かわいく、使いやすく、個性豊かにカスタマイズ!「手帳をもっと楽しく! DIY BOOK」発売
2018.4.25 > もっと読む -
ポーランドの人気作家が描く、レトロな建物ガイド「東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集」発売
2018.4.24 > もっと読む -
デザイナー必携! 実例作品からフォントの使い方がわかる「[改訂版]実例付きフォント字典」発売
2018.4.20 > もっと読む -
いつまでも眺めていたい美しい本「華と刻 ハーバリウム設計図 アレンジメント テクニックブック」発売
2018.4.18 > もっと読む -
はじめての人でも安心! デザインの基本がわかる入門書「やさしいデザインの教科書[改訂版]」発売
2018.4.17 > もっと読む -
DTPを独学でマスターできる!「世界一わかりやすい InDesign 操作とデザインの教科書 CC/CS6対応」発売
2018.4.17 > もっと読む -
ディズニーの"色”の世界を堪能する「色彩豊かな幸せディズニー塗り絵レッスンブック」発売
2018.4.16 > もっと読む