展示や各種イベントを通じて電子楽器と電子音楽を多角的に体感できる企画展「電子楽器100年展」 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
デザインってオモシロイ MdN Design Interactive

展示や各種イベントを通じて電子楽器と電子音楽を多角的に体感できる企画展「電子楽器100年展」

  • 新規会員登録
  • ログイン管理
  • Twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • RSS

2019.12.8 SUN

  • TOP
  • 特集
  • 連載
    • ALL
    • デザイン・アート
    • テクノロジー
    • コラム
    • インタビュー
    • レポート
    • インサイト
  • Tech
    • ALL
    • プログラミング
    • UI/UX
    • フレームワーク
    • Webアプリ
    • Webサービス
    • その他
  • ニュース
    • ALL
    • ニュース
    • 新製品
    • テクノロジー
    • アートイベント
    • モバイル
    • ネットで話題
  • ネット印刷
  • 求人情報
  • クリエイター登録
新規会員登録
ログイン管理
  • プレスリリース
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
閉じる
  • TOP
  • ニュース - アートイベント
  • 展示や各種イベントを通じて電子楽器と電子音楽を多角的に体感できる企画展「電子楽器100年展」
  • ALL
  • ニュース
  • 新製品
  • テクノロジー
  • アートイベント
  • モバイル
  • ネットで話題

アートイベント

2019.12.3 TUE

展示や各種イベントを通じて電子楽器と電子音楽を多角的に体感できる企画展「電子楽器100年展」

「電子楽器100年展」

「電子楽器100年展」

2019年12月3日(火)から12月15日(日)まで、国立科学博物館にて「電子楽器100年展」が開催される。展示や各種のイベントを通じて、電子楽器と電子音楽を科学的かつ芸術的な視点で多角的に体験できる企画展。同博物館の常設展示入館料(一般・大学生630円/高校生以下および65歳以上は無料)のみで観覧できる。会期中の休館日は12月9日(月)で、開館時間は9:00〜17:00(金曜と土曜は20:00まで/入場は閉館30分前まで)。
本展は、国立科学博物館と公益財団法人かけはし芸術文化振興財団が主催し、東京藝術大学音楽学部、一般社団法人全国楽器協会、一般社団法人音楽電子事業協会、国内楽器メーカー各社などの協力により、官民学の連携で開催される。国立科学博物館の3会場(日本館 B1F 多目的室/1F 中央ホール/2F 講堂)に加え、東京藝術大学の第6ホールを加えた4会場で開催されることも特徴だ。
世界初の電子楽器と言われている「テルミン」という楽器をロシアのレフ・テルミン博士が発明したのは1920年で、来年(2020年)はそこから100年の記念すべき年。本展では、同博士のほか、電子楽器を積極的に作品に取り入れて音楽に新境地を切り開いた冨田勲氏や、電子楽器の開発に生涯を捧げて海外で“INNOVATOR”と称される梯郁太郎氏といった“電子楽器の偉人”たちの歴史と功績を、数々の展示品で知ることが可能だ。
中央ホールでは、大理石に囲まれた吹き抜けの空間で音と映像と光による電子楽器の創造性を体感できるテーマ展示「セネステシア」を、12月8日(日)まで展開。冨田勲氏が精力的に取り組んだサラウンド効果を伴うシンセサイザーによる名作の数々を音と映像で体感でき、ボーカロイドなど最新の電子楽器の技術の体感も可能な特別デモ・ステージとなる。
電子楽器テーマ展示「セネステシア」

電子楽器テーマ展示「セネステシア」

■期間:
2019年12月3日(火)~12月15日(日)

■開催場所:
国立科学博物館 ほか
東京都台東区上野公園7-20

■問い合わせ先:
国立科学博物館/公益財団法人かけはし芸術文化振興財団
tel. 03-5777-8600(ハローダイヤル)
url. https://www.kahaku.go.jp/
url. http://www.kakehashi-foundation.jp/

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

こんな記事も読まれています

前の記事を読む

ミネラルウォーター「ペリエ」のロゴとボトルシェイプを使用したTシャツデザインの公募が開催中

ミネラルウォーター「ペリエ」のロゴとボトルシェイプを使用したTシャツデザインの公募が開催中

2019.12.2 MON

アートイベント

次の記事を読む

ニコンサロン写真展の年度賞である第44回 伊奈信男賞と第21回 三木淳賞の受賞作品展がスタート

ニコンサロン写真展の年度賞である第44回 伊奈信男賞と第21回 三木淳賞の受賞作品展がスタート

2019.12.3 TUE

アートイベント

アクセスランキング

11.25-12.1

  • カフェブランド「カフェ レクセル」&北欧デザインが魅力な「kippis®」の限定「Happy Bag」
  • 北欧スウェーデンより、独自のシリコンチップで快適なフィット感を実現したワイヤレスイヤホン「TRUE GO」
  • これからNASにチャレンジする人におすすめ、1万円台で買える最新NASキット~Synology「DiskStation DS120j」レビュー
  • 本革が香り立つ、最高級イタリアンレザーのApple Watchバンド「ブッテーロレザー/ミネルバボックスレザー」
  • GoPro、数量限定でお得な「HERO8 限定ボックスセット」を発売
MdN BOOKS|デザインの本

デザイン求人情報

PICKUP

  • 弊社の中心となれるリードデザイナーを募集致します。

    フラワーポスト株式会社
    • グラフィックデザイン
  • Takramではグラフィックデザイナーを募集しています

    株式会社Takram
    • グラフィックデザイン
  • ブランディングプロジェクトを加速させるフロントエンドエンジニア募集

    株式会社BOEL
    • フロントエンジニア
    • Webデザイン
  • 【急募】実務経験不問。Webサイト制作に興味がある方、幅広いWeb制作のスキルを身につけたい方募集

    バロックワークス株式会社
    • Webデザイン

Pick upコンテンツ

現在

  • 気になるフォント、知りたいフォント。 『“よむ”お酒/パリッコ、スズキナオ』
  • 映画の中の名画 第一回『ブレードランナー(1)』1-1
  • スティック状に折りたたんで持ち歩ける、外出先での作業に適したノートPCスタンド~Elekin「X1 Laptop Holder」レビュー
  • 16インチMacBook Proはこんな機種。マジックキーボード、音響システム、内部構造まで
  • [最新SEO完全対策]まずは事前の サイトチェック/Google Analytics 流入と成果の確認

MdN公式Instagram

Instagramでは、デザイン関連本や本に関連した参加型コンテストについて発信しています。

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • インプレスグループ
  • 広告掲載について
  • MdN デザインの本
  • MdN の求人情報
  • MdN CORPORATION

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
  • MdN デザインの本
  • MdN の求人情報
  • MdN CORPORATION

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.