画像共有型サイトのトーン&マナー研究(2)

画像共有型サイトのトーン&マナー研究(2)
2012年10月22日
TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー)

※本記事は「画像共有型サイトのトーン&マナー研究(1)」のつづきになります。

昨今のニュースメディアのほとんどがブログフォーマットで書かれたブログメディアであることを、たいていの読者は理解していることだろう。そのほとんどは、WordpressあるいはMovableTypeをCMSとして運用している。

そして、そのほとんどのメディアが、必ずと言っていいくらい記事の前になんらかの画像を付与していることにも気づかれているだろうか(このコラムはブログメディアではないが、画像は付与されている)。

これらの画像は、旧来型のニュースサイトならば具体的に該当する記事に直接関係のある写真(例えばPCの新発表であれば商品の写真)を掲載し、なければテキストだけ、ということが普通だった。

しかし現在のニュースメディアは、直接関係ある画像がない場合にはこじつけてでも、適当な画像を用意して付記する。これは記事掲載時の絶対原則になっているようだ。

これはとりもなおさず、画像が直接間接はおいて、クリックを誘発する要素となっていることを認識しているということにほかならない。

ブログフォーマットというのは、テキストを軸に画像などの添付ファイルやURLを簡単に投稿できて、各記事にパーマリンクが備えられ、記事自体は時系列順にインデックスページにまとめて掲載される、という形式だ(つまりタイムラインだ)。記事の投稿はCMSで行うので、一旦サイトを開発してしまえば楽に更新できる。

ブログの記事はタイトル+内容だが、そこからタイトルを抜き、140文字に絞り込み、余計なコンテンツを抜いて極限までにスリム化したサービスがTwitterである。そのTwitterもいまや画像や動画を自前のストレージサービスで保管し、その表示とクリック後のトラフィックを自分たちのものにする戦略を採択することで、サービスとして従前とは逆に肥大化する方向に向かっている。Twitterが多少危険なのは、この方向に進みきったときにTumblrと非常に似通ったサービスになるかもしれない、ということだ(TumblrはMyページそのもののクリエイティブに、より機能向上の力点を置いているので、一見違うものに見えがちだが、必ず競合するようになる)。

そして、Twitterとは逆にテキストを極限まで排して画像を徹底的に前に押し出すUIを採択したのがPinterestだ。ブログが生み出したタイムライン(時系列順の掲載)をTwitterがさらに高速化することで生まれたストリーム(時系列順かつリアルタイムな掲載)に載せるコンテンツとして、画像ほどふさわしいものはない。これに気づいたPinterestが急成長を開始すると、その摸倣者がさまざまな分野に生まれてきた。それはこれまで何度も触れた通りだ。

この中でもっともじょうずにこのUIを事業につなげているは、Fab.comだろう。彼らはPinterestとは違って利用者が投稿するのではなく、冒頭のブログメディアと同様に運営者側が編集者(エディター)として選択した(商品の)画像を投稿する。つまり、Pinterestがトラフィックの誘発しやすさを自身のサービス構造自体に依っているのに対して、Fab.comは運用者側のエディターの腕前とセンスによってトラフィックの拡大が図れるようになっている。

逆に言えば、たいていのWebサイトはユーザーとの双方向性型ではなく、運営者側が一方的に情報を公開し、ユーザーには感想をコメントの形で残すか、それさえもなくて閲覧や購買などにつながるクリックを行うことで参加するしかない、片方向性のメディアがほとんどだ。だから、Fab.comのようにユーザーに良い印象を与える画像を選び、クリックを誘発させるエディター技術を磨くことが重要になる。

もう一度ブログメディアを考えてみよう。ブログフォーマットは知識なくWebサイトの更新が使えるCMSとなり、また画像とテキストを併用した投稿を行うことができる。そして、それらを使いながら記事投稿者はセンスある画像を選びながら記事のトラフィックを上げることができる。

同じように、今後写真共有型UIをもつWebサイトをつくっていくのであれば、写真を投稿しやすい構造と、投稿者のセンスを十二分に生かせる見ばえを考慮しながらデザインをつくっていかなければならない。


Fab.com(http://fab.com/




【お知らせ】MdN Design Interactiveのコラムも読める無料iPhoneアプリ「MdN News Reader」を公開しました、ぜひご利用ください。
MdN News Reader
URL:http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17571/


■著者の最近の記事
画像共有型サイトのトーン&マナー研究(1)
モバイルインターネットにアジャストせよ
iOS6で見えてきた画像中心型Webへの変化(後編)
iOS6で見えてきた画像中心型Webへの変化(前編)
Android陣営がiPhone5に追いつけない理由
クローンサービスの挑戦を受けるiPhone5
Apple対Samsungの訴訟合戦後にやってくるもの
プライドを捨ててHTML5へのコミットメントを下げたFacebook





[筆者プロフィール]
おがわ・ひろ●シリアルアントレプレナー。著書に『ビジネスブログブック』シリーズ(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)、『仕事で使える!「Twitter」超入門』(青春出版社)、『ソーシャルメディアマーケティング』(ソフトバンククリエイティブ/共著)などがある。
twitter:http://www.twitter.com/ogawakazuhiro
facebook:http://www.facebook.com/ogawakazuhiro

MdN DIのトップぺージ