ソーシャルストリームの渋滞回避を急ぐFacebook

ソーシャルストリームの渋滞回避を急ぐFacebook
2012年08月13日
TEXT:小川 浩(株式会社モディファイ CEO 兼クリエイティブディレクター)

2012年もすでに2/3が過ぎた。アメリカではFacebookの大型IPOがあったものの、株価は低迷している。

逆に日本国内では、アイスタイルやエニグモなどのIPOが好意的に市場に迎えられた。アイスタイルの@cosmeはCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)ではあっても、真のソーシャルサービスではない。エニグモのBUYMAもC2C的サービスではあってもソーシャルサービスではない。なぜソーシャルではないと言い切るかというと、TwitterやFacebook登場以降のソーシャルサービスは、すべからくストリーム型でなければならないからだ。@cosmeもBUYMAもアーカイブ型(情報の蓄積)であり、ストリーム(情報の流れ)ではない。現在においてソーシャルサービスとはソーシャルストリームのことを指す(本筋とは外れるが、ソーシャルゲームもまた、本質的にソーシャルなサービスとは違う。あれはオンラインゲームであっても、厳密な意味ではソーシャルサービスではない)。

ソーシャルサービスであるからよいとか、違うから悪いという話ではないことはFacebookの株価が低迷し、アイスタイルやエニグモが比較的好調であることからもわかる。問題は、いまネットビジネスに起きているパワーシフト(後述)に則したモデルであるかどうかと、トラフィックエンジンとマネタイズエンジンのバランスがとれているかどうかの話なのだ(ネットサービスにおいて、多くのユーザーを獲得し、訪問数(PV)や滞在時間を加増していくことでトラフィックを得るための手段をトラフィックエンジンと僕は呼んでいる。さらにそのトラフィックを直接的か間接的は別にしてお金に換える手法をマネタイズエンジンと呼ぶ)。

@cosmeやBUYMAはサービスモデル的には最新ではなく、今後みずから大きな変化を余儀なくされると思うが、現時点ではトラフィックエンジンとマネタイズエンジンのバランスがよい。逆にFacebookは、ネットビジネスのパワーシフト自体の流れには正しく乗れている。なのにFacebookの市場評価が伸び悩んでいるのは、彼らがモバイル経由のトラフィックを拡大させながらも、それを効率的に換金できていないためだ。そのバランスをFacebookが崩しはじめていることを、市場は問題視しているのだ。

インターネットビジネスは、サービス側では検索というトラフィックエンジンからソーシャルというトラフィックエンジンにパワーシフトし、同時にプラットフォーム側でもPCからスマートフォン・タブレットへとシフトした。Facebookは、人間関係を実名のままネットに置き換えるということに成功したものの、PCからスマートフォン・タブレットへの環境変化に適応できるかどうかを問われているわけだ。トラフィックエンジンはすばらしいが、マネタイズエンジンは不完全――それが現在のFacebookに対する評価である。

@cosmeやBUYMAのサービス上を“漂い”、“蓄積”されている情報は、基本的に商業データである。Facebookのタイムライン上を“流れて”いるのは、ユーザー同士の交流データだ。数は多いが雑多としたデータの流れの中から、ユーザーは自分好みのデータを受動的に抽出しクリックする。Facebookはこのクリックをお金に換えるため、広告という商業データを交流データの流れに差し込まなければならない。

ならば、最初から商業データのみを漂わせず流せばどうか、というソーシャルストリーム型ECが台頭してきているのが、Fab.comやWaleno.comなどの急成長、である。@cosmeやBUYMAがみずから変化を起こそうとするならば、その方向が蓄積から流れへのシフトだろう。

Facebookはマネタイズエンジンの効率はよくないが、データ量自体が凄まじく多い。多いから、効率が悪くてもお金にはなる。しかし保有するデータ量が多くても、ユーザーが閲覧できるデータ量が絞り込まれてしまったとしたら、今度は効率の悪さが命取りになるかもしれない。それがモバイルで起きているFacebookの問題点だ。

細い道が渋滞しやすいように、ソーシャルストリームがスムーズに流れるかどうかは実は非常に物理的な制約によっている。それは、デバイスの画面の広さだ。つまりPCの画面では多くのデータが流れるが、スマートフォンの小さな画面では一車線のようなもので、データが縦列渋滞を起こす。PCからスマートフォンへのパワーシフトがもたらした問題点は、非常にシンプルだ。画面の狭さがもたらすストリームの流れの鈍さが、彼らのマネタイズエンジンを破壊しそうになっているのだ。

では、この縦列渋滞の中で効率的に広告を流す方法は? Facebookが成功するかどうかは、この一点にかかっている。


Facebook




【お知らせ】MdN Design Interactiveのコラムも読める無料iPhoneアプリ「MdN News Reader」を公開しました、ぜひご利用ください。
MdN News Reader
URL:http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17571/


■著者の最近の記事
スマートフォンを通じて日本IT市場の未来を考える
O2Oの勝者は誰だ?
LINEの行く手を阻むのはPathか?
次のトレンドとして注目される画像共有型ECサイト(2)
次のトレンドとして注目される画像共有型ECサイト
ファーストサーバに続くAmazon EC2の大規模障害
Facebookが絵文字アイコンを採用した本当の理由
垂直統合化が進むソーシャルメディアマーケティング業界





[筆者プロフィール]
おがわ・ひろし●株式会社モディファイ CEO兼クリエイティブディレクター。著書に『ビジネスブログブック』シリーズ(毎日コミュニケーションズ)、『Web2.0BOOK』(インプレス)、『仕事で使える!「Twitter」超入門』(青春出版社)、『ソーシャルメディアマーケティング』(ソフトバンククリエイティブ/共著)などがある。
twitter:http://www.twitter.com/ogawakazuhiro
facebook:http://www.facebook.com/ogawakazuhiro

MdN DIのトップぺージ