月曜。朝一番に出社。 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて


1年生になったら~ 1年生になったら~♪  ということで、デザイナーという職業に憧れる読者のみなさんに先駆けて、一足早くデザイナーになった先輩デザイナーの1週間を追いかけるのが、このコーナーです。夢を現実にした新人デザイナーの仕事と生活ぶりは実際どのような感じなのでしょうか? 毎月第3週に、その曜日の出来事を毎日更新でお届けします!


今月の1年生デザイナー

助川誠さん(GRAPH所属)





〔プロフィール〕

すけがわ・まこと●1979年、神奈川県・茅ヶ崎生まれ。幼少時より高校まで三浦半島で過ごした助川誠さん。高校ではずっと理系コースを歩んでいた助川さんだが、入試直前に美大進学に方向転換。理系の試験で入れる数少ない国公立美大のひとつ京都工芸繊維大学・工芸学部に進学する。意匠・建築・人文社会の3系統の分野を複合的に学んでいく学部だったということもあり、大学ではかなり広い範囲で制作活動を展開、そのまま大学院で造形工学を専攻する。その傍ら、友人ふたりとともにVJとしての活動も「SYNCS」というユニット名で行う。ちょうど助川さんが大学に入学した当時は、日本で「VJ(Visual Jockey)」という言葉が浸透し始めた時期。もともと音楽が好きだったということと、同じ大学の先輩がVJで活躍していたのも刺激になり、活動拠点を京都の老舗クラブ「メトロ(club METRO)」に置いて全国各地のさまざまなイベントにたずさわる。大学院を卒業後、GRAPHに入社。入社してすぐに兵庫県加西市の工場で印刷現場に配属され、印刷の基本を一から叩き込まれる。数ヵ月後にデザインセクションへと異動となり、東京勤務に。デザイナー業務の一方で、社長である北川一成氏のアーティスト活動の現場コーディネイトも担当する日々を送る。入社して2年弱、年末年始を挟んでの、彼の一週間をお届けします。

・助川誠さんのブログ「SKLOG」
http://sk.syncs-web.net/


GRAPHとは?

グラフィックデザイン・ブランディング・印刷・知的財産権管理など、ビジュアルコミュニケーションをデザインから印刷までトータルに手がける会社--それがGRAPHである。工場のある本社は兵庫県加西市、東京・代官山にはデザインや営業を担当するセクションがある。代表取締役である北川一成氏はグラフィック・デザイナーとしての数多くのキャリアを持ち、デザインから印刷現場までの全体を統括する。もともと北川氏の祖父が昭和8年に創業した歴史ある印刷会社「GRAPH」。そこに大学を卒業して入社した北川氏はデザイン部門を新たに創設。以降は企業のブランディング、デザインから印刷までを、企画アイデアから品質管理まできっちり面倒を見ることができる会社として進化をとげてきた。酒造会社・富久錦のCI、宮大工・播磨社寺工務店のCI、アバハウスインターナショナルのCI、エルメスの和文フォント制作などのほか、書籍やCDなどのパッケージデザインから、カードや名刺などのデザインまで幅広く細かいものも各種手がける。グラフィックデザイナーでも印刷現場での経験や知識を必要されるという同社。デザインと印刷の可能性を貪欲に追求するクリエイター集団として、これからも各方面から注目される存在であることは間違いないだろう。
http://www.moshi-moshi.jp/

月曜。朝一番に出社。

8:30 出社

朝はたいてい一番に出社することが多い。朝は苦手ではなく、むしろ得意な方かも。誰もいなくて電話も鳴らない時間帯なので、集中して仕事できるのがうれしい。デザイン作業をしたり、一通りメール対応して先方が朝イチで確認できるよう手配したり。月曜から仕事がはかどるのは気分がいい!
ちなみに僕のデスクはこんな感じ
ちなみに僕のデスクはこんな感じ

9:10 朝の掃除

毎朝9:10頃から、玄関やベランダの掃除、植木への水やり、ゴミ捨てなどの作業をみんなで分担して行う。毎朝の習慣となっているので苦にならない。

威力を発揮するのはダイソンの掃除機!
威力を発揮するのはダイソンの掃除機!

9:30 始業

毎朝10分ほどの進捗ミーティング。各自の予定などを確認する。校正や入稿のタイミングなど、スケジュールを確認しないといけないこともあるので、気が抜けない。

9:45 宅急便到着

いつもこの時間帯に書類など大量の荷物が届く。本紙校正や刷り取りなど、本社とのやりとりの膨大な荷物を、手分けして振り分けていく。こちらから送る荷物のリストと、工場から送られてくる荷物のリストを毎日ファックスでやりとりしているので、そのリストと付け合わせて、あるかないかを確認。普通のデザイン事務所と違い、GRAPHは印刷会社とデザイン事務所が一緒になった複合型……かなりめずらしいパターンではないかと思う。なので、印刷現場とのやりとりはかなり綿密。現場とのコミュニケーションは重要だと思うし、だからこそ実現できることも多いと思う。

10:00 プレゼンテーションムービーの作成

日本国内のある賞に代表の北川一成がノミネートされた。その審査の資料のため、ここ1年の活動をまとめたムービー資料を提出することに。北川が講演などを行う場合、通常はその冒頭にGRAPHを紹介するムービーを簡単に上映する。十数分程度のものだが、社内で撮影した社員の働く風景やここ数年のデザインワークをコンパクトにまとめた内容。新しい作品ができるたび、また上映するたびにムービー自体を頻繁に更新しなければならない。今回もその更新作業のひとつとなる。ここでVJとしての本領を発揮、というところか(笑)。映像や音楽を操る作業はけっこう好きかも。

12:00 行きつけの定食屋さんへ。

お弁当を買ってきたり、中目黒の方まで足を伸ばしてランチを食べることもあるけれど、たいてい同じ定食屋さんへ行くことが多い。一度気に入ると毎日のように同じお店へみんなで通っている。まさに社員食堂! この定食屋さんに通い始めて2ヵ月ほどになるが、一度も日替わり定食の献立が同じだったことがない。不思議。
今日の日替わりはねぎとろ定食。わさびをしょうゆに溶かし、丼全体にかける。ボリュームも割とあります
今日の日替わりはねぎとろ定食。わさびをしょうゆに溶かし、丼全体にかける。ボリュームも割とあります

13:00 ムービー作成の続き

新しいデザイン作品を撮影したデータがあがり、北川がチェックに入る。どのカットを使用するかを選定し、製版に色補正依頼をすることに。一方、ムービーで使用するカットは決定したので、そのアタリデータを使ってムービーを構成する作業に入る。ムービーの長さは時と場合によって増減するのだが、その都度、BGMも調整する。

14:00 新規デザインの打ち合わせ

A社にて新規デザインの打ち合わせ。今回ご依頼頂いた件はインビテーション一式の提案だが、これは定期的に使用するセットとのこと。つまり一回デザインしたものを一度でなく、年間を通して何度も使われるフォーマットになるという。全国に店舗を持つA社なので、イベントが巡回するんですね。その度に使っていただくとのこと。さらにこれがうまくいけば、その次とそのまた次……と控えているデザイン依頼があるようだ。これはこれは……がんばらないと。 イベントのテーマを説明してもらい、続いて1回ごとのおおよその部数や予算のお話。納期までは割と時間はあるものの、海外の本社に確認が必要とのこと。ということは、年内にでも一度提示したいところだ。いただいた資料にメモを取る一方で、僕はこっそりラフスケッチを描いてみる。スケッチは本当ラフすぎるのでお見せするのにはおこがましいのですが、そんなラフスケッチに先方は気付いた模様。「ああ、可愛いじゃないですか、そんな感じ」。でしょ? 打ち合わせのときって一番イメージを膨らませやすいかもしれません。一番集中して頭が回っている気がする。逆に打ち合わせの際にイメージが不鮮明だと、カタチになるまでけっこう苦労することが多いかもしれない。

15:00 打ち合わせ終了

打ち合わせ、終了。よし、戻ったら早速さっきのラフスケッチをカタチにしてみよう。

15:30 帰社

デスクに戻るとC社へ電話を折り返しとのこと。C社は北川が来年に参加する展示会の企画・プロデュースしている会社。折り返し電話すると、企画展参加者での会場見学の予定があるのとのこと。電話を保留にしたまま、すぐに北川の予定を確認。会場見学、参加できます。今度の木曜日の午後。

16:00 ラフをデータに起こす

やっと先ほどの打ち合わせのラフをデータに起こしてみる。もうちょっと丸みを帯びた方がかわいいかな、ちょっとかわい過ぎかな。出力しては切ってみて、検討。ラフスケッチしたものは何とか形としてまとまりそうだ。同時に紙見本やカラーチップもパラパラと選ぶ。

18:30 退社

あっという間に夜。今日は定時に退社。ちなみに、GRAPHでは“ノー残業デー”が月に何日か設けられている。朝9:30~18:30の就業時間中に、効率よく仕事をこなすことが求められているのだ。長時間やれば良いということではない……という方針。

19:30 美容室へ

恵比寿の美容室「MINT」へ。ここはクライアントさんに紹介していただきました。僕はいつも髪型に注文は特になく、美容師さんにお任せ。 年末年始のお休みに向け、今回は割と斬新な仕上がりになる。テーマは「眼鏡に似合う髪型」らしい。
サイドの髪がない……
サイドの髪がない……

21:00 帰路

サイドの髪がなくなって、ひときわ寒く感じる……気になりながら、帰路へ。
twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在