第4回 Webの未来におけるAjaxの意味とは | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて
Ajaxで変わるWebライフスタイル


第4回 Webの未来におけるAjaxの意味とは


日々刻々と進化を続けるWebの世界では、たとえAjaxといえども、すぐに陳腐なテクノロジーとなる可能性も少なくありません。 今後数年先のWebの将来像を考えるうえで、Ajax以外にも注目に値する事柄がいくつかあります。これまで3回にわたって Ajaxに関する事柄を考察してきましたが、最終回の今回は、それらの事象の簡単な紹介をして、Webの将来像の中におけるAjaxの存在する意味について考えていきましょう。

解説:平山 真(デフィデ株式会社)


[プロフィール]

ひらやま・まこと●デフィデ株式会社勤務。同社R&D部門である研究開発部のチーフエンジニアとして、リッチクライアント関連技術やオープンソースの調査をベースに、新規ソリューションの立案や開発プロジェクトの運営を主な業務としています。
プライベートでは、福岡のスカバンド「SKA☆ROCKETS」のラッパ吹きとして活動中。




1. Webの将来を変える要素


1-1. APIとしてのWebサービス

 AmazonやGoogleなど、自社のWebアプリケーションの機能や保持するデータを別の場所から利用できるAPI(Application Program Interface)を公開する企業が増加しています。独自に開発したWebアプリケーションにおいても、APIを通して、それらのWebサービスを呼び出して使用することが可能となり、同様の機能を実現することができます。

たとえば、Amazonとはまったく関係のない第三者であっても、そのAPIを利用することにより、独自のECサイトを構築することも可能です。また、Google MapsのAPIを利用したオンライン地図は、個人レベルでも相当数のバリエーションが作られています。

これらのAPIを利用したアプリケーションについて、特に注目すべきことは、AmazonやGoogleなどの企業が持つデータベースや処理と同等のものを開発する必要はなく、そのまま流用することができるという点です。このことは、個人から大企業まで、どのような開発規模のWebアプリケーションであっても、容易に、かつ平等に、APIが提供する機能を実装することができることになります。

Google Maps APIのページ。Google Maps API を用いた地図を簡単に設置することができる汎用スクリプトだ
Google Maps APIのページ。Google Maps API を用いた地図を簡単に設置することができる汎用スクリプトだ
http://www.google.com/apis/maps/



1-2. ブログとソーシャルネットワークの登場

 数年前までのインターネットは、企業などのある程度の規模を持つ組織が情報やデータを発信し、一般ユーザーはそれらを利用するという構図でしたが、ブログは流れを大きく変えました。誰もが気軽に情報を発信することができるようになり、なかには、従来のインターネット上の情報を凌駕する価値を持つものも登場しています。

また、ソーシャルネットワークの登場は、メールのような単一コミュニケーションや、掲示板のように基本的にオープンなコミュニケーションとは別の、限定的だが不特定多数のユーザーが参加するという特異なコミュニケーション形態をオンライン上に形成しました。ブログやソーシャルネットワークにより、ユーザー個々人が情報を発信し、お互いがオンライン上でコミュニケーションする基盤が構築されたこととなります。

さらに、ほとんどのブログには、その要約した情報をRSSやAtomといったデータ形式として配信する「フィード」という仕組みがあります。これは、機能的な意味においてはAPIと同様であり、ブログの増加とともに、多数の情報APIが増加しているともいえます。


1-3. 新たな手法としてのマッシュアップ

 このように、オンライン上には多数のAPIが公開されているのですが、これらの異なるAPIを組み合わせることで、新たなWebアプリケーションを構築することも可能です。そのようなスタイルは、「マッシュアップ」と呼ばれる新しい手法として、Ajax同様に次世代Web技術として非常に高い注目を集めています。

たとえば、先ほどのオンライン地図の例では、Google MapsのAPIと「Flickr」という写真共有サービスのAPIとを結合し、写真の撮影場所と地図の座標をリンクさせるという試みも登場しています。


Google Calendar Data API の解説ページ。この他にも「Yahoo!検索API」、「Amazon Webサービス」、「Flickr API」「はてなキーワードAPI 」などがあり、これらを複合させて利用するのが、「マッシュアップ」だ
Google Calendar Data API の解説ページ。この他にも「Yahoo!検索API」、「Amazon Webサービス」、「Flickr API」「はてなキーワードAPI 」などがあり、これらを複合させて利用するのが、「マッシュアップ」だ
http://www.google.com/googlecalendar/overview.html




2. Ajaxが支える未来のWebライフスタイル

 パーソナルコンピュータが登場してから、インターネットが普及した現在まで、個人がコンピュータを所有し、デスクトップ上でさまざまなアプリケーションを使い、仕事から趣味まで幅広く活用するというライフスタイルの変革が起こりました。その間、ソフトウェア開発技術の進歩により、それぞれのデスクトップアプリケーションも改良され、より利便性が高く、かつ安価に提供されるようになり、この変革を後押ししてきました。

 それでは、このようなデスクトップという閉じた世界での変革は、インターネットという異なる世界で、Ajaxという新しいソフトウェア技術を手に入れて、どのように変革を遂げていくのでしょうか?

インターネットの登場とブロードバンドの普及、ブログやソーシャルネットワークといった個人向けオンラインサービスの登場により、一般ユーザーにとってWebが身近でパーソナルな情報を持てる空間になりました。また、インターネット上に公開された多数の強力かつ有益なAPIも利用できますし、マッシュアップにより無数に組み合わせることもできます。

このような流れは、従来は大企業や公共機関の情報発信の場であったインターネット上に、利便性の高いサービスや自由なスペースが個人向けにも提供されるという環境の変化をもたらし、しいては、新たなライフスタイルの変革をもたらそうとしています。

その中でAjaxは、オンラインのソフトウエアの価値を高める非常に重要なプレイヤーです。インターネットという広大なスペースとエンドユーザ一人ひとりの間に立ち、魅力的なWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを実現。そのライフスタイルの支えとなるものとして、Ajaxは大いに可能性を秘めたソフトウェア技術であるといえます。

AjaxとAPIのマッシュアップは、今後のWebサイト制作に欠かせない技術といえるでしょう。今後の動向には注視していかなければなりませんし、制作サイドも技術導入を怠ってはいけないのです。(了)


今回で「Ajaxで変わるWebライフスタイル」は終了です。
次回から新テーマでお送りします。ご期待ください。





twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在