3D効果で作成する立体パーツ | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

Illustrator完全マスターへの道!

Illustrator 完全マスターへの道01

使用バージョン Illustrator CS2/CS3

3D効果を活用して作成するバルーン状の立体パーツ

■制作・文:高野 徹[lolo66]
■URL:http://www.lolo66.com/

3D効果を活用して作成するバルーン状の立体パーツ
(クリックで大きくなります)

ここで使っている機能を解説
3D効果で押さえておきたいポイント
3D効果には、オブジェクトを押し出して立体化する“押し出し・ベベル...”や、軸に沿ってオブジェクトを回転させることで立体化する“回転体...”などがある。光源を設定することで、光の当たり方や、光沢感などの質感も調整することが可能だ。
効果メニュー→“3D”→“押し出し・ベベル...”に任意の値を入力することで、ただ立体にするだけでなく、立体にした際の角度や深さなども設定が可能。また、光源の位置を変えたり、新たに光源の数を追加することで、光の当たる個所や質感を変えることができる
(クリックで大きくなります)
3D効果のポイント1
3D効果のポイント2 正方形を作成

3D効果のポイント2 “押し出し・ベベル”で立方体を作成
正方形を作成し、効果メニュー→“3D”→“押し出し・ベベル...”を適用し立方体を作成した。ここでは、ドッドパターンのシンボルをマッピングしている
(クリックで大きくなります)



このサンプルの制作ポイント
3D効果を用いて、単純なオブジェクトからバルーン状の
立体パーツを作成

1-1
1-1

1-2
1-2

1まず最初に、新規ファイルを作成したらマッピング用のロゴを作成。塗りを白で文字を入力し、アウトライン化する1-1。次に、その文字をシンボルパレットにドラッグして、表示されたダイアログで[種類:グラフィック]とし1-2、シンボル登録しておく。




2-1
2-1 

2-2
2-2


2-3

2次に、アートボードに垂直のガイドラインを作成。楕円形ツールでガイドライン上からoption+shiftキーを押しながらドラッグして正円を描く。続いて、ダイレクト選択ツールで円の右のアンカーポイントを選択。deleteキーを押して消去し、半円状にした2-1。ここで、ダイレクト選択ツールを使って、下のアンカーポイントを移動し、パスセグメントの位置を調節2-2。さらに、ペンツールで下のオープンパスからパスを描画することで風船の下部を描いた2-3




3-1
3-1

3-2

3続いて、ダイレクト選択ツールでshiftキーを押しながらガイドライン上のアンカーポイントふたつをクリックして選択し、オブジェクトメニュー→“パス”→“平均...”を実行して、表示されたダイアログで、[垂直軸]を選び適用。次にそのまま、オブジェクトメニュー→“パス”→“連結”を実行し、パスを連結した3-1。さらに、オブジェクトの塗りを[M:100、Y:100]、線の塗りをなしとしておこう3-2




4-1
4-1

4-2
4-2

4ここで、作成したオブジェクトを選択し、効果メニュー→“3D”→“回転体...”を実行。表示されたダイアログで、4-1。のように入力した。さらに、光源の設定で[新規ライト]ボタンをクリックしてライトを追加し、4-2のように左下へと移動して、[選択したライトをオブジェクトの背面に移動]を行っておく。



5-1
5-1

5さらにここでは、効果メニュー→“3D”→“回転体...”を適用する前に、ダイアログの[マッピング]ボタンをクリックし、[アートをマップ]ダイアログを表示。[シンボル]で、工程1で登録しておいたロゴを選択し、[OK]ボタンをクリックしてロゴをマッピングしている5-1。この際、[プレビュー]にチェックを入れて、プレビュー表示を見ながらロゴの位置を調節していくとよいだろう。


<<<記事TOPへ
>>>「ライブトレースでつくる色鮮やかなビジュアルイメージ」へ



MdN175表紙

本記事は『MdN』2008年11月号(vol.175)からの転載です。
特集のすべての記事は誌面でお読みになれます。

月刊『MdN』掲載記事号の情報はこちら
楽天ブックスで買う
amazon.co.jpで買う

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在