只今流行中!デザインの筋トレ『観察スケッチ』でどこが鍛えられるの? - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
デザインってオモシロイ MdN Design Interactive

只今流行中!デザインの筋トレ『観察スケッチ』でどこが鍛えられるの?

  • 新規会員登録
  • ログイン管理
  • Twitter
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • RSS

2019.12.14 SAT

  • TOP
  • 特集
  • 連載
    • ALL
    • デザイン・アート
    • テクノロジー
    • コラム
    • インタビュー
    • レポート
    • インサイト
  • Tech
    • ALL
    • プログラミング
    • UI/UX
    • フレームワーク
    • Webアプリ
    • Webサービス
    • その他
  • ニュース
    • ALL
    • ニュース
    • 新製品
    • テクノロジー
    • アートイベント
    • モバイル
    • ネットで話題
  • ネット印刷
  • 求人情報
  • クリエイター登録
新規会員登録
ログイン管理
  • プレスリリース
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
閉じる
  • TOP
  • ニュース -
  • 只今流行中!デザインの筋トレ『観察スケッチ』でどこが鍛えられるの?
  • ALL
  • ニュース
  • 新製品
  • テクノロジー
  • アートイベント
  • モバイル
  • ネットで話題

コラム

2018.5.2 WED

只今流行中!デザインの筋トレ『観察スケッチ』でどこが鍛えられるの?

2018年05月02日
TEXT:MdN Design Interactive編集部


今「観察スケッチ」というハッシュタグが、デザイナーさんたちの間で流行っています。最近では、観察スケッチをするイベントまで行われているほどです。紙とペンさえあれば誰でも手軽に始められるデザインのトレーニング。なんとなく始めるのはもったいないので、しっかりとポイントを抑えて鍛えましょう!

そもそも観察スケッチとは?

観察スケッチは、今年の3月にOFFRECO代表のヤマシタさんが投稿した、下記の記事をキッカケとなって注目されています。

▶ デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜|ヤマシタマサトシ(OFFRECO/インテリアデザイナー)|note

方法はとてもシンプルで、対象のモノをよくみて観察し、形状のスケッチをしつつ、気づいた点や情報をひたすら紙に書き出していきます。

【情報収集力を鍛える】絵が上手さは気にしない!情報量の多さが◎

Twitterで「#観察スケッチ」をのぞくとわかると思いますが、美大出身者のデッサン並みのスケッチが目立ちます。すごいですよね…なかなかこんな上手に描けません…。

でも、観察スケッチで絵の上手さは関係ありません!
大事なのはいかにその対象物から多くの情報を読み取れるかにあります。

「正面だけではなく、裏側はどうなってる?」
「この素材はざらざらしてるだけじゃなくて何か意味があるのかな?」
「どうしてその形状なの?色なの?」

と、いろんな疑問も浮かんできて、普段は気にしない部分を深く掘り下げていくのも、観察スケッチの楽しいところです。

【継続力を鍛える】5分でもOK!毎日の継続が大事

観察スケッチは5分でもいいので毎日続けてみましょう。

体を鍛えるのもそうですが、一回やっただけで成果は期待できませんよね。
観察スケッチも日々の積み重ねが大事になってきます。

それには習慣化することが肝になってくるので、例えば
・使いやすいツールを見つける
・時間を決める
など、自分なりのツールやペースを見つけてみましょう!

じつは制作の現場でもそうですが、習慣化もプロトタイピングのように、「ちょっと違うな」と思ったら無理せずに改善していくことで続けやすくなります。
まとめ:質の良いインプットがデザインの表現力を上げる

ここまでで、「情報収集力と継続力が鍛えられるのはわかったけど、どうしてそれがデザインを鍛えることにつながるの?」と疑問に思った方もいますよね。

デザインは世の中へ何かしらの情報や物事を整理してアウトプットすることです。そして、質の良いアウトプットには、もちろん質の良いインプットが必要になってきます。

昨今では、スマートフォンを使って検索するだけで、誰でも大量に情報を入手することができます。その“誰でも”は一般的なモノの見方です。クリエイティブなアイデアや発見は、そんな一般的とは別の角度から、情報を吟味することで生まれてくるものではないでしょうか。

情報をいろんな角度からみることによる質の良い【情報収集力】。
日頃から常にアンテナを張っておく【継続力】。

ちょっと小難しい話になってしまいましたが、観察スケッチの一番の利点は「誰でも・いつでも始められる」ことにあります。

今日からあなたもデザインの筋トレ『観察スケッチ』をはじめてみませんか?


<この記事で紹介したリンク先>
・デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜
・#観察スケッチ(Twitter)

●その他の記事
『新米デザイナー必見!先輩に社内レビューしてもらう時の3つのコツ』

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

こんな記事も読まれています

前の記事を読む

アップル vs. グーグル 「Chromebook」は本当の意味で「iPad」の牙城を崩せるのか?

アップル vs. グーグル 「Chromebook」は本当の意味で「iPad」の牙城を崩せるのか?

2018.4.25 WED

次の記事を読む

デザイナーが参考サイト選びに失敗しなくなる『2つの箱』

デザイナーが参考サイト選びに失敗しなくなる『2つの箱』

2018.5.22 TUE

アクセスランキング

12.2-12.8

  • デスクにUSB充電ポートを増設!厚さ17mmででっぱりも最小限な「USB充電器」発売
  • ビッグセールでAppleはAirPodsを300万台以上売上!? 来年のiPhoneには同梱の噂も
  • 毎年完売のヨドバシ福袋「2020年 夢のお年玉箱」が抽選申込受付中。10%還元も
  • 乾電池としても使えるモバイルバッテリー「LIGHTINGALE(ライティンゲイル)」
  • 片手開閉・防水・軽量・隠しポケットなど多機能な「スマホバッグ」発売
MdN BOOKS|デザインの本

デザイン求人情報

PICKUP

  • 弊社の中心となれるリードデザイナーを募集致します。

    フラワーポスト株式会社
    • グラフィックデザイン
  • Takramではグラフィックデザイナーを募集しています

    株式会社Takram
    • グラフィックデザイン
  • ブランディングプロジェクトを加速させるフロントエンドエンジニア募集

    株式会社BOEL
    • フロントエンジニア
    • Webデザイン
  • 【急募】実務経験不問。Webサイト制作に興味がある方、幅広いWeb制作のスキルを身につけたい方募集

    バロックワークス株式会社
    • Webデザイン

Pick upコンテンツ

現在

  • モノづくり探訪記【第三回】革製品ブランド「m+(エムピウ)」は機能美を追求する ~ 一級建築士が作りあげる革財布の魅力 ~
  • 【DESIGN DIGEST】Webサイトバナー『横浜ハンマーヘッド』、ポスター『THE POWER OF CHRISTMAS -LUMINE CHRISTMAS 2019-』、書籍カバー『僕のなかの壊れていない部分/白石一文』
  • ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ/紛失防止を突き詰めるとこうなる? 変わったカタチのUSBメモリ「ルループ」~エレコム「l'loop」レビュー
  • 気になるフォント、知りたいフォント。 『“よむ”お酒/パリッコ、スズキナオ』
  • たったこれだけでスキマ時間が浮かび上がるスケジュール管理術【04】~ [POINT]レフト式時間管理のコツ

MdN公式Instagram

Instagramでは、デザイン関連本や本に関連した参加型コンテストについて発信しています。

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • インプレスグループ
  • 広告掲載について
  • MdN デザインの本
  • MdN の求人情報
  • MdN CORPORATION

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.

page top
MdN
impress
  • メルマガの登録・解除
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • お問合せ
  • 会社概要
  • 広告掲載について
  • インプレスグループ
  • MdN デザインの本
  • MdN の求人情報
  • MdN CORPORATION

Copyright © MdN Corporation,
an Impress Group company. All rights reserved.