• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

名画の読解力 教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!?

2020.03.02 Mon

[名画の読解力]大天使が告げる救世主の誕生

本書で取り上げるのは、「物語を紡ぐ絵画」です。つまり、作品の背後に語られる物語があり、描かれた人物やモティーフに意味が託され、メッセージが込められている。わたしたちはそこに紡がれる物語を読み解いていくことを求められています。こうした絵画の見方を習得するのは少々やっかいで、時間のかかるものかもしれません。けれども、ひとたび、読み方を習得するならば、絵画作品はもっと深くわたしたちに語りかけ、知的な喜びと興奮を与えてくれます。

受胎告知

新約聖書の世界は、聖母マリアが神に遣わされた大天使ガブリエルから身ごもったことを告げられる受胎告知のシーンから始まります。ネーデルラントの画家ロベルト・カンピンの作品(図1)の卓上には花瓶に白い百合が活けられています。白い百合は純潔を象徴し、処女懐胎したマリアのアトリビュートとなりました。

また、画中のマリアは書物を手にし、赤い服を着ています。マリアを描くときは、赤い服に青いマントを羽織る場合が多く、服の赤は神の慈愛を示し、マントが青い理由は、青が天を象徴する色であり、マリアが「天の女王」としての役割を想起させるからです(他にも諸説あり)。白い百合と、書物を手にした赤い服に青いマントのマリアというのが、「受胎告知」の約束事といえるでしょう。

図1◆ロベルト・カンピン《受胎告知》(中央部) 1427~32年頃[メトロポリタン美術館 クロイスターズ分館]
図1◆ロベルト・カンピン《受胎告知》(中央部)
1427~32年頃[メトロポリタン美術館 クロイスターズ分館]

ただ、カンピンの作品はそれ以外にも様々なシンボルがちりばめられています。花瓶の右にはロウソクが消えたばかりなのか煙がたっています。これは、旧約の世界が終わり、救世主の誕生=新約世界の幕開けを意味しているといわれています。

また、百合同様、後ろの白い手ぬぐいは純潔を意味します。ちなみに、受胎告知のシーンを描いた作品で、白い百合以外のマリアを示す目印として糸巻棒、あるいは毛糸の入った籠が描かれていることがあります。これは、中世の作品に見られる特徴のひとつですが、マリアがエルサレムの神殿で育てられ、祭司の衣を織っていたという伝説に依拠します。一方で、白い百合が描かれず、オリーブの枝が代わりに描かれていることがあります。これは、シエナ派の特徴で、対立するフィレンツェ市の紋章が百合であったことから避けられました。

話をカンピンの作品に戻しましょう。ガブリエルの頭上には十字架を抱えた小さな幼児の姿をした聖霊がマリアに向かって降臨しようとしています。これは、受肉する直前を描いたものといえるでしょう。多くの場合は、小さな幼児ではなく、聖霊の象徴として鳩を描くことが多いようです。

初期ルネサンスの画家フラ・アンジェリコの《受胎告知》(図2)では光線に乗って鳩が降下しています。画面左には楽園を追放されたアダムとエヴァが描かれています。これは、マリアがアダムとエヴァの犯した原罪を償う神の子を宿した、と読み解くことができます。

図2◆フラ・アンジェリコ《受胎告知》 1425~28年[プラド美術館]
図2◆フラ・アンジェリコ《受胎告知》
1425~28年[プラド美術館]

受胎告知を主題にした作品は数多くありますが、マリアの表情に注目するのもひとつの楽しみです。たとえば、フラ・アンジェリコのマリアは冷静に事実を受け入れているような淡々とした表情ですが、カンピンのマリアはまだガブリエルの存在に気づいていないのか、視線は書物に落としたままです。これ以外にも戸惑いの表情を浮かべ、身をのけぞらせているマリアもいます。受肉の神秘をマリアがどのように受け止めたのかを、画家たちは想像力をかきたてて描いたのでしょう。

ちなみに、受胎告知のシーンが描かれた福音書は4つの中でもルカとマタイのみ。『ルカによる福音書』では本書で紹介しているシーンのようにマリアに告げていますが、『マタイによる福音書』では、マリアの婚約者であるヨセフにマリアの処女懐胎を知らせています。身に覚えのないヨセフは密かに離縁しようと思いましたが、神の遣いの言葉により受け入れました。

同じ主題でも福音書によって書かれ方はバラバラです。その違いを発見し、どの福音書を典拠としたのかを知るというのもおもしろいかもしれません。 

次回の[名画の読解力]は、「イエスの公的生涯の幕開け」。アンドレア・デル・ヴェロッキオ《キリストの洗礼》、ギュスターヴ・モロー《出現》、ラファエロ・サンツィオ《奇跡の漁》などに秘められた物語を読み解きます。

 >>>[名画の読解力]記事一覧はこちら

書籍で読むならこちら! 
名画の読解力 教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!?

監修:田中 久美子
定価:本体1,600円+税
四六判・272ページ

 

>> 書籍詳細はこちらから

紙の本で買う 
Amazon.co.jp   楽天ブックス   ヨドバシ 
電子書籍で買う 
Amazon Kindle  honto   楽天kobo   ヨドバシ.com

読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram