• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

アート/イベント

VRゴーグルを装着しながらライブペインティングを行う日比野克彦氏の個展「脳はダマせても⇄身体はダマせない♯01」が開幕

2024.05.23 Thu

© Katsuhiko Hibino

2024年5月24日(金)から6月23日(日)まで、Gallery & Restaurant 舞台裏にて、日比野克彦氏の個展「脳はダマせても⇄身体はダマせない♯01」が開催されます。会期中に複数回のライブペインティングが予定されている展覧会です。

「アートは生きる力」実践する東京藝大の学長

日比野克彦氏は、2022年から母校である東京藝術大学の学長を務めているアーティストです。在学中の1980年代前半から作家活動を開始し、社会メディアとアート活動を融合するような表現領域の拡大を展開してきました。シドニー・ビエンナーレやヴェネチア・ビエンナーレにも参加するなど、国内外で精力的に活動しています。

日比野克彦氏

日比野氏は「アートは生きる力」を研究/実践し続けています。東京藝術大学での教育研究活動は1995年からスタートし、現代におけるアートのさらなる可能性を追求すべく芸術未来研究場も立ち上げました。岐阜県美術館や熊本市現代美術館で館長も務めています。

リアルとデジタルが絡み合う公開制作

日比野氏は平面作品にとどまらず、広告/舞台美術/スポーツまで、領域を横断しながらアートシーンを切り拓いてきました。今回の展示のキーワードとなったのは「公開制作」です。日比野氏は1980年代後半から継続してライブペインティングの活動を続けてきましたが、今回はVRゴーグルを装着しての「デジタル・ライブペインティングイベント」が予定されています。

本展は、2月にフランスのフォンフロワッド修道院にあるルドンの壁画のある部屋で、実際にVRゴーグルを装着してデジタル仮想空間に絵を描いてきた体験がベースとなりました。脳の欲求と身体の快感の関係性が、あらためて観客とともに検証されます。リアルなギャラリー空間にライブペインティングを行うという、興味深い内容です。

日比野氏による公開制作は、5月23日(目)の19:00〜22:00にオープニングイベント「公開ライブペンティングavecVR」が実施されるほか、5月28日(火)/6月13日(木)/6月19日(水)の各日20:00〜22:00にも実施予定です。

会場はレストランが併設されたギャラリー

本展が開催されるGallery & Restaurant 舞台裏は、2023年11月にオープンしました。アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」が運営しているレストラン併設のアートギャラリーです。ギャラリーの営業時間は11:00〜20:00で、月曜休廊(祝日の場合は翌日)となっています。

「ArtSticker」はアート鑑賞の “一連の体験をつなぐ” プラットフォーム

レストランが併設されている理由は「アート作品を鑑賞した後に誰かと語り合いたくなる空間」を目指しているためです。展示スペースの裏側に回り込むとシェフがいるキッチンがあり、本格的なコース料理も楽しめます。

Photo by Ryo Yoshiya

レストランの定休日は月曜と火曜(祝日の場合は翌日)で、営業時間は13:00〜17:00(ラストオーダー16:00)/17:00〜23:00(ラストオーダー22:00)です。5月25日(土)から13:00〜17:00はカフェ営業が行われ、シェフの「かき氷」を楽しめます。

* * * * * * * * * *

■期間:
2024年5月24日(金)~6月23日(日)

■開催場所:
Gallery & Restaurant 舞台裏
東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA B1F

■問い合わせ先:
ArtSticker(株式会社The Chain Museum)
url. https://artsticker.page.link/hibinokatsuhiko_butaiura

アート/イベントの他の記事

一覧を見る

読込中...

逆引き辞典逆引き辞典