• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ

2022.12.27 Tue

ノートPC+スマホの同時急速充電も行える、最大出力65Wに対応したベルキンのUSB PD充電器

文:山口真弘

バッグの中に入れて持ち歩くUSB充電器は、スマホ1台さえ充電できれば問題ない場合もあれば、複数台のスマホを同時充電できるのが必須条件だったり、あるいはノートPCを充電できるだけの出力が欠かせない場合もあったりと、持ち歩くデバイスの構成によって、何が求められるかが変わってきます。

今回紹介するベルキンの「BoostCharge Pro」は、外出先でノートPCを含む2台のデバイスを同時充電するのに適した、USB PD対応の充電器です。

2ポートを搭載。最大65Wの充電に対応します
全長は実測52mmと短いことも一つの特徴

デバイスを外出先で充電する場合、短時間で充電を完了できるのに越したことはありません。それゆえ、充電速度が遅い従来のUSB Aポートではなく、急速充電規格のUSB PDが利用できるUSB Type-Cポートを搭載した充電器のほうが、外出先での利用にはより適していると言えます。

本製品はそんな急速充電に対応したUSB Type-Cポート×2を搭載しており、最大出力65Wでの充電が行えます。65Wあれば、一般的なビジネスノートのほとんどで、トップスピードでの充電が行えます。ノートPCの重く大きい専用ACアダプタを持ち歩かなくても、本製品さえあれば、持ち歩く荷物をなるべくコンパクトにできます。

同時利用時は上ポートは45W、下ポートは20Wに対応
USB Type-Cケーブルを接続した状態

本製品の最大の特徴は、2ポートの同時利用時に、片方が最大45W、もう一方が最大20Wでの充電に対応することです。これならば、スマホ2台の同時充電はもちろんのこと、タブレット(最大45W)+スマホ(最大20W)、あるいはノートPC(最大45W)+スマホ(最大20W)という組み合わせでの同時充電にも対応できます。ノートPCをさらに高速に充電したければ、1ポートだけを使い、最大65Wでの充電を行なうことも可能です。

単体では65Wの給電に対応します
2ポート同時利用時は45W/20Wの給電が可能です

さらに本製品は、ボディがコンパクトなことも大きな特徴です。本製品はUSB Type-C×2ポートを搭載しながら、全長は実測約52mmしかありません。

本製品の競合となる2ポート充電器は、全長が長いせいで、壁面に挿すと自重を支えきれずにコンセントから抜けそうになることもしばしばです。これらを防ぐにはボディの断面積を広くすればよいのですが、そうすると隣のコンセント口を塞いでしまうという、別の問題が起こってしまいます。結果的に各社とも、ボディを細長くせざるを得ないというわけです。

その点本製品は、全長が実測52mmと比較的短いことから、壁面のコンセントに挿した場合も、高い安定性を誇ります。現在市販されている、最大65Wまで対応する2ポートのUSB PD充電器の中では、こうした安定性はもっとも優れた部類に入ると言っていいでしょう。

プラグを折りたためるため、持ち歩き時も邪魔になりません
もちろん据置での利用にも支障はありません
かつてiPhoneに付属した角型アダプタ(右)との比較
ボディは大きいものの、プラグが折り畳めるのは利点

片方のポートにデバイスを接続すると、その時点で充電中だったもう一方のポートへの給電が一旦リセットされるという、複数ポートを搭載した製品にありがちな仕様は本製品にも見られますが、これはデバイスごとに電力を割り振る上で欠かせない仕様と考えたほうがよいでしょう。いま「ノートPCにも使用可能」「2ポート」という条件でUSB PD充電器を探す場合、候補に入れておきたい製品です。

なお本製品には同一デザインで最大45Wまでしか対応しないバリエーションがあり、こちらは実質的にノートPCとスマホの同時充電は不可能ですので、これから購入しようとする方は、間違ってチョイスしないよう留意することをおすすめします。

製品パッケージ。同じ外見で45Wまでしか対応しない製品もあるので要注意。「65W」という表記が手がかりです

 

DATA

製品名:BoostCharge Pro(WCH013dqWH) 
実売価格:5,260円 
発売元:Belkin 
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5QKMCZD/

著者プロフィール

山口真弘
ITライター
PC周辺機器メーカーやユーザビリティコンサルタントを経て現職。各種レビュー・ハウツー記事をWEBや雑誌に執筆。最近は専門であるPC周辺機器・アクセサリに加え電子書籍、スマートスピーカーが主な守備範囲。著書に『ScanSnap仕事便利帳』(ソフトバンククリエイティブ)『PDF+Acrobat ビジネス文書活用[ビジテク] 』(翔泳社)など
  • Twitter
読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram