デザイナーにも求められるインタビュー能力(1) | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

WEBデザインに必要な発想力・応用力を磨く

chapter3 クリエイティブディレクターの視点でデザインを考える

デザインを考える前に、発想を変える。「人」の行動パターンから描くクリエイティブディレクターの視点はブラウザやコンテンツサイズを超えた発想法でもある。デザインの対象は画像でもコンテンツでもなく、「人」への影響力という原点に立ち返った手法で、目的を明確化させて、ブレない「世界観」をデザインしてみよう。


デザイナーにも求められるインタビュー能力(1)

レイアウトデザインの制作は目的ではない

クライアントから出される漠然とした経緯や事情、コンテンツ情報、そしてロゴや写真、そしてコーポレートカラーに、必要とされる機能、断片的な要素を渡され、いきなり、「デザインをお願いします」と依頼されてもデザイナーは困ることが多い。

簡単にWebサイトを構築できるソフトウエアはお店に行けば売っている。書籍もたくさん出ているし、さらに言えば、Webサイトをテンプレート化されたデザインをとにかく低価格で制作することを売りにしている制作会社もたくさん存在している。

そもそもクライアントは、なぜ、わざわざデザインをデザイナーに依頼してきたのかということになる。前述の手法のほとんどは情報のレイアウト的デザインであり、Webデザインの基本的なルール通りに従えばできるデザインとも言い換えられる。

これらを活用することは制作の時間上便利であるかもしれないが、本来の目的に対してどこまで機能しているのかということを考えれば、やはりここはデザイナーの腕の見せどころだと考えたほうがよい。意気込むのと同時にいくつかのインタビューを敢行しておいたほうがよいので後述するが、よほどの御指名で任せきりの仕事でもない限り、これは毎回直面している課題ではないだろうか[1]


[1] 単に要素を並べただけのレイアウトデザインでは意味がない
[1] 単に要素を並べただけのレイアウトデザインでは意味がない



人の新しい行動パターンをクリエイティブする(1)──「人」とデザインとの接し方を分析する
人の新しい行動パターンをクリエイティブする(2)──仕様書ともいうべきシナリオつくり
デザイナーにも求められるインタビュー能力(1)──レイアウトデザインの制作は目的ではない
デザイナーにも求められるインタビュー能力(2)──デザインの目的を明確にする仕掛けと変化
ペルソナを主人公にストーリーを描く(1)──ミニストーリーをたくさんつくること
ペルソナを主人公にストーリーを描く(2)──歩かせ方も工夫する
求められているものは世界観(1)──“デザイン”から“世界観”へ
求められているものは世界観(2)──インタラクティブ=シナリオ×デザイン×技術





twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在