第5章 透明効果 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

これだけ覚えればだいたいOK! Illustrator基本の10

Illustratorはイラストを描くうえでかかせないアプリケーションです。その機能や操作は数限りなくありますが、はじめからすべてをマスターするのではなく、まずは基本的な機能を集中しておぼえていきましょう。Illustratorの基本的な機能を確実にマスターすることが、Illustrator上達の近道と言えます。



 第5章 透明効果


オブジェクトには、透明効果を適用することができます。透明効果を適用すると、重なり合ったオブジェクトの色が重なり、単色とは違う効果を表現することができます。透明効果はIllustrator ver.9.0からある機能で、さまざまな表現が可能になりました。また、不透明マスクという機能もあり、このマスクを利用するとオブジェクトをグラデーションのような階調のあるものでマスクできるので、徐々にイラストを消すことができます。


●透明パネル

(1)透明パネルには、選んだオブジェクトのプレビューとその不透明度を入力するところがあります。
透明パネル

不透明度を入力

(2)重なっている上のオブジェクトを選択し、不透明度を「50%」にすると、上のオブジェクトに透明度が適用され、下のオブジェクトが透過されます。
重なっている上のオブジェクトを選択

不透明度を50%にする


●描画モードの種類

透明パネルには、透過させる方法にいくつかの種類があります。これらを描画モードと呼び、それぞれのモードごとに適用結果が変わってきます。

・通常
描画モード

通常

・比較(暗):上に重ねる色が暗ければ、乗算して暗くなります。上の色が明るければ乗算のような効果です。
比較(暗)

・乗算:上と下の色を掛け合わせるので暗い感じになります。
乗算

・焼き込みカラー:下のオブジェクトをすべて暗く反映させます。
焼き込みカラー

・比較(明):上に重ねる色が明るければ下の色を明るくします。下の色の方が明るい場合は影響しません。
比較(明)

・スクリーン:重なるオブジェクトの色を反転させて掛け合わせ、明るい感じに影響します。
スクリーン

・覆い焼きカラー:重なるオブジェクトを常に明るくします。
覆い焼きカラー

・オーバーレイ:下のオブジェクトの明るさに応じて乗算かスクリーンをかけたようにします。
オーバーレイ

・ソフトライト:スポットライトのように、色を重ねた部分が明るくなります。
ソフトライト

・ハードライト:ソフトライトより強い感じに影響します。
ハードライト

・差の絶対値:明度を比較します。だいたい黒く反映します。
差の絶対値

・除外:差の絶対値と同じような効果ですが、コントラストが柔らかくなります。
除外

・色相:下の色の輝度と彩度が上の色相と反応します。
色相

・彩度:下の色の輝度と色相が上の彩度と反応します。
彩度

・カラー:下の色の輝度と彩度と上の色相と彩度で反映します。
カラー

・輝度:下の色の色相と彩度と上の明るさで反応します。
輝度


●不透明マスク

(1)不透明マスクはオブジェクトを自然な感じで消すことができます。イラストにグラデーションを重ねてみましょう。
オブジェクト例

グラデューション

イラストにグラデーションを重ねる

(2)透明パネルのオプションから「不透明マスクを作成」を選択します。
「不透明マスクを作成」を選択(1)

「不透明マスクを作成」を選択(2)

(3)イラストが徐々に透けて背景の色が見えるようになりました。
背景の色が見えるようになりました

(4)背景にパターンを適用してみると、不透明マスクで透けている様子がよりわかります。
背景にパターンを適用


第1章 基本のツール 123
第2章 ベジェ曲線を操ろう! 1
23
第3章 図形だけで作る模様
 123
第4章 塗りと線しくみ 12
第5章 透明効果
第6章 グラデーションとグラデーションメッシュ 
12
第7章 マスク機能
第8章 ブレンド機能
第9章 文字の基本
 12
第10章 パスファインダと整列 12



twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在