• はてなブックマーク
  • RSS
  • Line

デスクワーカーのための東洋医学×お悩み解決術

2024.01.26 Fri2024.03.15 Fri

お灸入門!実は手軽で始めやすい。ストレス、胃腸の不調など、おすすめのツボ紹介も

構成:編集部 取材・文:水澤舞衣子 取材協力:瀬尾港二 イラスト:中野周平[蛙亭]

台座灸の使い方&おすすめのツボ

瀬尾 実際にお灸を扱う際、覚えておきたいポイントとおすすめのツボをお伝えします。冷えや疲れ、ストレスなど、デスクワーカーにありがちなお悩みには、お灸を使った簡単なセルフケアがおすすめです。火傷には十分気をつけながら試してみてください。

お灸のポイントと使い方

・お灸を数える時は「〜壮(そう)」と呼ぶ
・もぐさに火をつけてツボに乗せ、数分放置
・火が消えても熱さや刺激を感じられる間は放置し、取り外す
・途中でも熱過ぎる場合はすぐに取り外す
・一箇所の経穴に2〜3壮続けて行う
・外したときにもほんのりと熱が残るくらいがおすすめ

おすすめのツボ

三陰交(さんいんこう)

内くるぶしから指4本分上の位置。血行を良くし、冷え症状や婦人科系のお悩みに

足三里(あしさんり)

膝の皿の下にある外側のくぼみから指4本下の位置。胃腸系の不調。足のだるさに

太衝(たいしょう)

足の甲で親指と人差し指の骨が交わるところのくぼみ。眼の疲れ。眠れないとき。ストレス解消にも

光明(こうめい)

外くるぶしから5寸(手の親指5本分)上の位置。目の乾き、疲れに

陽陵線(ようりょうせん)

膝下の外側に出っ張っている骨のすぐ下の位置。ストレスや体全体の緊張、側頭部、顎の痛みに

以上、お灸入門でした。次回はデスクワーク時にもぴったりの「おすすめのお茶」を紹介。公開は、2024年2月9日(金)を予定しています。

瀬尾港二
アキュサリュート高輪院長
1960年宮崎生まれ。ICU理学科卒業後、北京中医学院(現北京中医薬大学)針灸推拿学部に入学。在学中から気功や武術の大家に師事。92年卒業。2010年にアキュサリュート高輪を開設。一般社団法人日本中医薬学会理事・事務局長、神奈川衛生学園専門学校非常勤講師、東京医科歯科大学非常勤講師。著書に「図解 よくわかる東洋医学―漢方薬・ツボ・食事、3つの養生法で治す」「家庭でできる漢方〈4〉不眠症―原因・タイプ別 眠れるからだに体質改善!」など。
中野周平(蛙亭)
芸人
吉本興業所属のお笑いコンビ・蛙亭のメンバー。漫画家のアシスタント経験があり、イラスト展の開催、MBS「プレバト!!」で水彩画の腕前を披露するなど、画力が高い芸人としても有名。さらに、ドラマ(NHK総合「作りたい女と食べたい女」、テレビ東京「来世ではちゃんとします3」など)にも出演し、お笑いだけでなく幅広い分野で活躍中。
  • Twitter
  • Instagram
読込中...

Follow us!

SNSで最新情報をCheck!

Photoshop、Ilustratorなどのアプリの
使いこなし技や、HTML、CSSの入門から応用まで!
現役デザイナーはもちろん、デザイナーを目指す人、
デザインをしなくてはならない人にも役に立つ
最新情報をいち早くお届け!

  • Instagram