実践編 第2回 バイラルワードの設定 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

バイラルクリエイター養成講座


実践編 第2回 バイラルワードの設定

ユーザーがブログに書き込むときやクチコミするときに使われるキーワードのことをバイラルワード(クチコミで使われる共通語)という。広告やWebや商品に生活者が接触してそれを誰かに伝えようと思ったとき、口をついて出る言葉をいう。決してこちらで意図したとおりにクチコミされるとは限らないが、サイトネーミング、コピー、キャンペーンタイトルなどの言葉がバイラルワードに与える影響は大きい。

 

解説:バイラルエンジン

 

 

 

 

 

 

 


[プロフィール]

バイラルエンジン●東京都出身。バイラルディレクター。オフライン・ソーシャルネットワーキング、完全紹介制の覆面クリエイターユニット「バイラルエンジン」代表。カンヌ国際広告賞、Eyeblaster Creative Awards、宣伝会議賞、東京インタラクティブ・アド・アワードなど受賞。世の中のムーブメントは、すべて人が仕掛けている。


 

 

 

バイラルワードの重要性

 

人から人へとクチコミが広がるとき、個人的な印象や感想などが随時加味されたり、当初の言葉とは違う言葉に置き換わったりしがちだ。とくに商品名が覚えにくく難しいときや、機能用語や効用の説明が難しいとき。また、デザインイメージが印象に残りにくく、キャッチコピーが覚えにくいときなど、いつの間にかインフルエンサーがつくったバイラルワードに入れ替わってしまうことが多々ある。

このバイラルワードが散漫になればなるほど、受け手の印象は曖昧となり、いつの間にかバイラルの勢力が弱まってしまう。バイラルの勢力を強く維持し続けるためには、あらかじめ伝達浸透力をもったバイラルワードを想定して、サイトタイトルやキャンペーンタイトル、キャッチコピーを考える必要がある。
バイラルワードがあいまいだと、バイラルにならない。みんなの共通語になり得るバイラルワードがあると浸透力が強い
バイラルワードがあいまいだと、バイラルにならない。みんなの共通語になり得るバイラルワードがあると浸透力が強い

人にしゃべりたくなる豆腐が登場

 

豆腐といえば価格競争が激しい業界にも関わらず、大ヒットした製品のひとつに「男前豆腐」がある。

ここで注意しなければならないのは、口頭で伝えやすいことと、文字にしたときに書き間違いにくいこと。せっかくバイラルシーズがあっても、このせいでバイラルの勢力を弱めてしまったり、バイラルが製品とは関係のない方向へ形を変えてしまったりしないようにあらかじめ注意しておきたい。ポイントは、ネーミングが誤認することなく読める、言える、書けること。
「男前豆腐」のほか、「絹厚番長」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークなネーミングの豆腐がある。ネーミング、アイキャッチ、形状のどれを取っても話題に事欠かない
「男前豆腐」のほか、「絹厚番長」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークなネーミングの豆腐がある。ネーミング、アイキャッチ、形状のどれを取っても話題に事欠かない
この「男前豆腐」を題材に、バイラルワードを分析してみよう。豆腐としては珍しい「男前」という形容詞がついたネーミング。パッケージの中央に大きく描かれた円の中に「男」という文字によるアイキャッチ。豆腐は布で包まれて、表面はでこぼこしている。まるで手作りの豆腐のようだ。ずっしりと重量感もある。もうそれだけでも、人に伝えずにはいられない。さらに一口食べると、豆腐ならではのうまさがある。豆腐がこんなにうまいものだったのかと、カウンターパンチを食らわされる。人に話す価値があることを、トーカビリティ(talk-ability)という。「男前豆腐」はまさにその代表例といえよう。

?

バイラルワードを考えよう

今ブログでどんな言葉が伝播されているか、kizasi.jpを使って見てみよう。たとえば、「ペーパークラフト」を検索してみる。
?
kizasi.jpにアクセスして、まず一般名詞の「ペーパークラフト」を入力してみると、「ペーパークラフト」の話題に付随する言葉が多々現れる。その中でも「りんごポスト」という言葉が目立っている
kizasi.jpにアクセスして、まず一般名詞の「ペーパークラフト」を入力してみると、「ペーパークラフト」の話題に付随する言葉が多々現れる。その中でも「りんごポスト」という言葉が目立っている

実際に語られているサンプル文面によると、「りんごポストのペーパークラフトとデスクトップアクセサリが無料でもらえちゃう」「りんごポスト、かわゆい」というバイラルがブログで広がっていることがつかめる

「ペーパークラフト」「りんごポスト」というバイラルワードの関係が見えてくる。さらに「りんごポスト」を調べてみると、「メモ機能」というバイラルワードに行き当たる。「ペーパークラフト」「りんごポスト」「メモ機能」この3つの言葉で、バイラルが広がっていることがわかる

実はこれは、日本郵政公社による「紙の郵便局」キャンペーンのひとつである。家族で楽しめるペーパークラフトがダウンロードできたり、りんごの形をしたポストのデスクトップマスコットがダウンロードできたりする。サイトネーミングやデジタルプレゼントの名称が、うまく「バイラルワード」につながった好例だ

実際に語られているサンプル文面によると、「りんごポストのペーパークラフトとデスクトップアクセサリが無料でもらえちゃう」「りんごポスト、かわゆい」というバイラルがブログで広がっていることがつかめる

バイラルワードは、ブログなどにうわさが書かれたり、口頭でクチコミなどに使われたりすることを想定して覚えやすいサイトネーミングやキャンペーンタイトル、商品名を用意するのが基本である。このため、意味が難解なものや漢字が難しくて記憶しにくいもの、発音の仕方によって誤認が生じやすいもの、難しい専門用語や外国語などはできるだけ避けたほうがよい

実はこれは、日本郵政公社による「紙の郵便局」キャンペーンのひとつである。家族で楽しめるペーパークラフトがダウンロードできたり、りんごの形をしたポストのデスクトップマスコットがダウンロードできたりする。サイトネーミングやデジタルプレゼントの名称が、うまく「バイラルワード」につながった好例だ
バイラルワードは、ブログなどにうわさが書かれたり、口頭でクチコミなどに使われたりすることを想定して覚えやすいサイトネーミングやキャンペーンタイトル、商品名を用意するのが基本である。このため、意味が難解なものや漢字が難しくて記憶しにくいもの、発音の仕方によって誤認が生じやすいもの、難しい専門用語や外国語などはできるだけ避けたほうがよい。

 

単純・明快・繰り返し

たとえば、「地デジ?」「地底人?」というバイラルワードでうわさを広げてアクセスを稼いでいるパソコンの広告がある。ポイントは、バイラルワードを単純、明快、繰り返して使うこと。誰でも理解できる「単純」なワードであること。読み方を間違えやすかったり、発音しにくかったりするものは避けたほうがよい。言葉のもつ意味がいろいろあって人によって解釈がまちまちなものは避けて「明快」なワードであることも重要だ。そして、なんといっても同じ言葉が「繰り返し」使われやすいことがバイラルには欠かせない。ホームページを作成するときには、デザインはもちろんだが、サイトネーミングやキャッチコピーにとくに配慮が必要だ。


次回につづく
twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在