Illustrator 逆引きグラフィックリファレンス CS3 / CS2 / CS 対応-詳細目次 | デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

Illustrator 逆引きグラフィックリファレンス CS3 / CS2 / CS 対応-詳細目次

2024.4.25 THU

【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて
contents

Illustrator 逆引きグラフィックリファレンス 
CS3 / CS2 / CS 対応  




はじめに

本書について

 



PART1 基本操作編

ファイル操作
001 新規ファイルを作成するには
002 目的に合ったファイルを作成するには
003 テンプレートからファイルを作成するには
004 ファイルを開くには
005 ファイルを保存して閉じるには
006 他のバージョン用にファイルを保存するには
007 ファイルを複製するには
008 EPS 形式で保存するには
009 PDF 形式で保存するには
010 複数ページのPDFを作成するには
011 入稿用のPDFを作成するには
012 Microsoft Office用に保存するには
013 Web 画像用の形式で保存するには
014 ネイティブ以外の形式で保存するには
015 Photoshop 形式で保存するには
印刷・出力
016 出力する範囲を指定するトンボを作成するには
017 複数の書き出し範囲を作成するには
018 印刷用のトンボを作成するには
019 プリントするには/色分解してプリントするには
020 用紙より大きいドキュメントをプリントするには
021 オーバープリントを確認するには
022 出力結果の色を確認するには
023 入稿前にドキュメントを確認するには
024 透明効果の書き出し方法を設定するには
編集操作
025 操作を取り消す/取り消した操作をやり直すには
026 オブジェクトを複製するには
027 オブジェクトを消去するには
028 オブジェクトの重なり順を変更するには
029 オブジェクトをグループ化するには
030 塗りと線を分割して編集可能にするには
031 アピアランスを分割して編集可能にするには
032 透明部分を分割するには
033 アンカーポイントを追加するには
034 不要なパスを一度に削除するには
035 オブジェクトをラスタライズするには
036 パスの状態を確認するには
037 ラスタライズ後のオブジェクトを確認するには
038 他のオブジェクトに合わせて移動するには
039 オブジェクトを別のレイヤーに移動するには
040 グリッドを使うには
041 ポイントにスナップさせるには
042 属性をコピーするには
043 アピアランスを保存しておくには
044 よく使う色を保存するには
045 色の値を読み取るには
046 寸法を測るには
047 画像ファイルを配置するには
048 リンクファイルを編集するには
049 配置した画像を置き換えるには
050 フィルタと効果を使い分けるには
051 一度使ったフィルタ/ 効果を再度適用するには
選択操作
052 オブジェクトを選択するには
053 グループの中のオブジェクトを選択するには
054 アンカーポイント/セグメントを選択するには
055 ドラッグして囲んだ部分を選択するには
056 選択を解除するには
057 再度選択するには
058 オブジェクトを選択できないようにするには
059 表示されているオブジェクトをすべて選択するには
060 選択中のオブジェクト以外をすべて選択するには
061 前面・背面のオブジェクトを選択するには
062 色や描画モードが同じオブジェクトを選択するには
063 同じスタイルやシンボルのオブジェクトを選択するには
064 繋がっているテキストブロックを選択するには
065 現在のレイヤー上のオブジェクトをすべて選択するには
066 オブジェクトのすべての方向ハンドルを選択するには
067 ブラシで描いた線をすべて選択するには
068 クリッピングマスクを選択するには
069 不要なアンカーポイントを選択するには
070 テキストオブジェクトを選択するには
文字
071 文字を検索・置換するには
072 スペルをチェックするには
073 フォントを検索・置換するには
074 大文字と小文字を変更するには
075 改行記号を表示するには
表示
076 表示サイズを変更するには
077 表示範囲を変更するには
078 パスを隠すには
079 スライスを隠すには
080 バウンディングボックスを隠すには
081 定規を表示するには
082 透明グリッドを表示するには
083 テキストの連結状態を隠すには
084 ガイドを作成・消去するには
085 ガイドをロック・非表示にするには
086 同じファイルを異なるプレビューで表示するには
087 アートボードを隠すには
088 ページ分割を表示するには
089 テンプレートレイヤーを隠すには
090 ライブペイントの隙間を表示するには
091 一部のオブジェクトを非表示にするには
092 レイヤーを非表示にするには
設定・環境設定
093 パネルの位置を保存するには
094 ツールパネルを2列にするには
095 ツールをパネルとして独立させるには
096 アンカーポイントの表示を大きくするには
097 ファイル名に[更新済み]と表示されないようにするには
098 フォントのサンプルを表示しないようにするには
099 インライン入力をしないようにするには
100 単位表示を切り替えるには
101 ガイドの色を変更するには
102 グリッドの大きさを変更するには
103 プラグインを追加するには
104 リッチブラックと黒100%を見分けるには
105 キー入力で移動する距離を変更するには
106 キーボードショートカットを変更するには
107 カラーマネジメントを設定するには
108 カラープロファイルを変更するには
109 カラーモードを変更するには
110 アートボードサイズを変更するには
その他
111 Adobe Bridgeを起動するには
112 警告ダイアログを処理するには
113 カラーの警告ダイアログを処理するには
114 回転後のバウンディングボックスの向きを修正するには

 



PART2 機能実践編

パス・アンカーポイント
001 直線・曲線・円弧を描くには
002 筆やペンで描いたような線を描くには
003 フリーハンドで線を描くには
004 線の一部を消すには
005 パスを切断するには
006 線幅を設定するには
007 破線・点線を描くには
008 破線・点線に色を付けるには
009 線の角や先端を尖らす・丸くするには
010 アンカーポイントを追加・削除するには
011 コーナーポイントとスムーズポイントを変換するには
012 アンカーポイントを整列させるには
013 線を滑らかにするには
014 パスを単純にするには
015 パスを連結するには
カラー・ペイント
016 オブジェクトに色を適用するには
017 色を調整するには
018 配色パターンを試すには
019 カラーバランスを保ったまま配色を変更するには
020 特色をプロセスカラーに変換するには
021 グラデーションを作成するには
022 2つのオブジェクトの中間色を割り出すには
023 オブジェクトが重なる部分を違う色でペイントする
024 オブジェクトの色をブレンドするには
025 複数のオブジェクトの色を混ぜ合わせるには
026 色をグレースケールに変換するには
027 色を反転させるには
028 オブジェクトが重なった部分の塗りを透明にするには
029 オブジェクトを半透明にするには
030 下のオブジェクトと色を合成するには
031 黒をオーバープリントに設定するには
オブジェクトの作成
032 渦巻きを描くには
033 長方形のマス目を描くには
034 同心円を描くには
035 長方形・楕円形を描くには
036 角の丸い長方形を描くには
037 多角形を描くには
038 星形を描くには
039 レンズフレアを描くには
040 扇形・円弧の図形を作成するには
041 アーチ形の図形を作成するには
042 波形・魚形などの図形を作成するには
043 魚眼レンズで見たような図形を作成するには
044 矢印を作成するには
045 ギザギザの吹き出しを作成するには
046 雲形の吹き出しを作成するには
047 長方形から立方体を作成するには
048 立体的な球を作成するには
049 円錐を作成するには
オブジェクトの操作
050 オブジェクトを移動するには
051 繰り返し複製するには
052 オブジェクトを整列させるには
053 オブジェクトを消すには
054 オブジェクトを切り分けるには
055 線を塗りのオブジェクトに変換するには
056 オブジェクトを長方形や楕円形に変換するには
057 オブジェクトを縁取るには
オブジェクトの加工・合成
058 図形の角に丸みを付けるには
059 パスを手描き風のラフなラインに加工するには
060 イラストを手描き風に加工するには
061 オブジェクトの境界をぼかすには
062 オブジェクトにドロップシャドウを付けるには
063 オブジェクトの境界に光彩を追加するには
064 オブジェクトにPhotoshopのフィルタを適用するには
065 ベクトル画像のモザイクタイルを作成するには
066 オブジェクトにSVGフィルタを適用するには
067 オブジェクトの形をブレンドするには
068 同じ大きさの四角形で均一に分割するには
069 オブジェクトを他の形状で分割するには
070 オブジェクトや画像を図形の形にマスキングするには
071 複数のオブジェクトを合成するには
072 重なっているオブジェクトを1つの形状にするには
073 オブジェクトを別のオブジェクトで型抜きするには
074 オブジェクトを重なり合った部分だけにするには
075 ドーナツ形のオブジェクトを作成するには
オブジェクトの変形
076 オブジェクトを拡大・縮小するには
077 拡大・縮小を数値で指定するには
078 オブジェクトを回転させるには
079 回転を数値で指定するには
080 オブジェクトを立体的に回転させるには
081 オブジェクトを鏡面反転するには
082 鏡面反転を数値で指定するには
083 オブジェクトを傾ける・歪めるには
084 傾き・歪みを数値で指定するには
085 複数のオブジェクトを一度に変形するには
086 オブジェクトをツールで自由に変形するには
087 パスの形状を保ったまま変形するには
088 オブジェクトを数値で指定して変形するには
089 リキッドツールで変形するには
090 オブジェクトを液体のように変形するには
091 オブジェクトを波や渦のように変形するには
092 オブジェクトを花のように変形するには
093 オブジェクトを膨張させるには
094 オブジェクトを髪の毛のように変形するには
095 爆発したような形状に変形するには
096 オブジェクトの形をランダムに崩すには
097 オブジェクトを旋回させるように変形するには
098 エンベロープの変形を取り消すには
099 エンベロープで変形した図形を編集するには
100 エンベロープの変形元の図形を編集するには
101 メッシュでオブジェクトを自由に変形するには
文字
102 文字を入力するには
103 文字の書体やサイズを変更するには
104 文字の間隔を調節するには
105 文字の縦組みと横組みを切り替えるには
106 行揃えやインデントなどを設定するには
107 突き出しインデントを設定する
108 行頭・行末に配置しない文字を設定するには
109 パスに沿って文字を入力するには
110 パス上文字の効果や間隔、位置を変更するには
111 オブジェクトの中に文字を入力するには
112 エリア内文字の書体やサイズを変更するには
113 段組となる長方形を簡単に作成するには
114 複数のテキストエリアに文字を流し込むには
115 1つのテキストエリア内で段組を作成するには
116 日本語と欧文の書体を組み合わせて使うには
117 よく使う文字や段落のスタイルを登録するには
118 オブジェクトや画像に対して文字を回り込ませるには
119 文字を図形(パス)に変換するには
120 文字を作るには
その他
121 イラストをシンボルとして登録するには
122 同じイラストをたくさん配置するには
123 配置したシンボルを編集するには
124 パターンスウォッチを作成するには
125 グラデーションメッシュを作成するには
126 写真を自動でトレースしてパスに変換するには
127 ライブトレースした画像に色を付けるには
128 ライブトレースした画像のラインを調節するには
129 データからグラフを簡単に作成するには
130 棒グラフをオリジナルデザインに変更するには
131 Web用のスライスを作成するには
132 Photoshopにオブジェクトをペーストする

 



PART3 デザイン制作編

001 4色のイラストを特色2色に変換する
002 水面に映ったような効果を作成する
003 グラデーションメッシュで作った複雑なマスクの背景
004 パズルのピースで演出したポスターの作成
005 段組設定で表を作成する
006 立体的でポップな表をデザインする
007 キャラクターをアニメーションで動かす
008 ブレンドでクールなポストカードをデザインする
009 楽しいデザインのグラフを作る
010 パースがついたイラストに文字をマップする
011 散布ブラシでツタを描く
012 手描き風素材を作ってデザインに活かす
013 きらめくイルミネーションの背景パターン
014 アピアランスと線の設定で飾り罫線を作る
015 オリジナルパターンブラシで飾り罫を作成する
016 立体的なロゴを作成する
017 継ぎ目のないパターンを作成する
018 疑似立体空間で表現するクールなフライヤー
019 立体的な缶にイラストをマッピングする

 


巻末付録

ツールリファレンス
項目名索引
用語索引

 







twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS
【サイトリニューアル!】新サイトはこちらMdNについて

この連載のすべての記事

アクセスランキング

8.30-9.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在